見出し画像

R6 神戸大学経済学部3年次編入学試験(経済学)

久しぶりのnote投稿です。

今日は編入学試験でした。受験生の皆さんはおつかれさまでした。今日で試験終わりの人はめちゃくちゃ遊んで、他校受験する方は気を緩めず勉強しましょう💪

さて、経済学についてさらっと感想書いていこうと思います。

問題見てすぐ察しました。難化してます。間違いなく。ただ全部が全部難しかったと言われたらそういうわけでもないので取れるところを取った受験生が合格していくパターンだと思います。でも、試験のときって難しい問題見た瞬間にパニックになったりするから意外とみんな取れると思ってるところ落としたりするのでそんなに出来悪くても気にする必要はなさそうなのが本音。

ここから各問題の見た感じの感想書きますけど正しいとは限らないのでこれ見て「間違えたぁ、、、」とか思わないでください!ほんとに!!

第1問
消費者理論からの出題。
(1)は供給関数の形に気をつける(もしかしたら気をつけなくても大丈夫かもしれないが)、(2)はラグランジュもしくは限界代替率と価格比の関係性を使う、(3)はこれまでのやつを使って連立かな?って感じ。ここは出来が分かれそうな予感。

第2問
同じく消費者理論からの出題。
ただ、この問題は設問が抽象的なこともあり、めちゃくちゃ正答率低そう。ここだけは実際やってみたが、最適条件に実質賃金が現れる式が出てくるので各要素の効用関数からパターン分けして吟味するのかなぁって感じ。ただ合ってるかは自信なし。多分自分が現役なら解けてない。解答の指針っぽいこと言えてるのは、一年前と比べてミクロの知識が増えてるだけです(公務員試験の勉強で)。

第3問
経済成長理論からの出題。
これは過去問に類題があったような気がするので、演習した人は解けるんじゃないかな〜って感じ。ただ、ソローモデルって難しいから完答するのは難しそう。

第4問
語句問題。
今年は3問でした。今年の語句はこれまでの問題の難易度を調整するかのように基本的な語句を問うてきて感じがものすごいする。ここは全部押さえたいかな。

全体的には、15年分の過去問見てきた感じトップレベルに難しかったかなって感じ。出来が7割くらいなら数学次第ではあるけど、間違いなく受かると思います。

ここで落ち込んでしまってる人に向けて最後に言いますがたかが編入生のつぶやきなので間に受けず合格発表まで希望を持ち続けてください。とりあえず今日くらいはめちゃくちゃ遊びましょう🎉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?