見出し画像

技術書典5でプレゼンの練習についての薄い本を頒布します

2018年10月8日に池袋サンシャインシティで開催される技術書典5にて,当サークルの新刊,徹底練習!アカデミックプレゼンを頒布します.
タイトルに「アカデミックプレゼン」とありますが,これは本文の記述量が増えないよう場面を限定しているだけであって,実際には本書に書いている内容は,おそらく他の形式のプレゼンにも利用できます.

内容

プレゼンの準備を早めにやって,しっかり練習しましょうと主張する本です.いつ頃からどのような準備を始め,練習では何に注目して何を修正し,練習のやり方をどう変えていくのか,をまとめています.

それ以外には,人類はプレゼンの時に置かれる状況に恐怖を感じるように進化した説を紹介したり,質疑応答で「素人質問ですが」と恐縮される背景について述べたりしています.

スライドの作り方についてはほとんど触れていませんが,よくある指摘
・話す内容をスライドに書いておきなさい
・スライドをまるまる読み上げるのはダメだ
・話す内容を覚えると,緊張で忘れるからダメだ
に対して,どのようなスライドを作ってそこからどう情報を引き出せばよいのか,個人的な考えを書いています.

当サークルの今までの同人誌は,ページ数は多いものの,書こうと思えば誰にでも書けるような内容でした.今回はそれらとは異なり,個人的な体験に基づいた内容ですので,ようやく同人誌らしい同人誌が書けたのではないかと思っています.

今回は挿絵を湊川あいさんにお願いしました.プロの方にお願いするのはこれが初めてです.初動が遅れてしまったので,かなりタイトなスケジュールでお願いせざるを得なかったのですが,ものすごい勢いで仕上げていただきました.ありがとうございました.湊川あいさんの挿絵のおかげで,より状況を想像しやすくなっていると思います.

目次

第1章 逃げられないプレゼンが,そこにある
 1.1 プレゼンという苦役
 1.2 旅の恥はかき捨て,プレゼンの恥は・・・?
第2章 プレゼンにおける負のスパイラル
 2.1 プレゼン嫌いは生物として当然?
 2.2 負のスパイラルを断ち切ろう
 2.3 本書で提示できる解決策
第3章 発表概要
 3.1 発表内容を準備しよう
第4章 発表資料作成と発表練習
 4.1 1ヶ月前から発表準備をしよう
 4.2 1ヶ月前~3週間前は発表練習とスライドの修正をしよう
 4.3 3週間前~2週間前は発表練習とスライドの微調整をしよう
 4.4 2週間前~1週間前はひたすら練習しよう
 4.5 1週間前~前日は質問対策をして気を抜かないようにしよう
 4.6 前日は早めに寝よう
 4.7 当日は練習通りにやろう
 4.8 発表終了後は燃え尽きる前に振り返りをしよう
第5章 発表練習以外の準備
 5.1 会場を確認しよう
 5.2 持ち物を確認しよう
 5.3 発表1週間前の食生活
第6章 発表スタイル
 6.1 発表時の姿勢を決めておこう
 6.2 ポインティングデバイスを選ぼう
第7章 質疑応答
 7.1 プレゼンが終わったら
 7.2 素人質問で恐縮されたら
第8章 まとめ
参考文献

頒布情報

製本済み冊子体(B5版,64ページ)で,頒布価格は1000円です.
く-11でお待ちしています.

本の裏側にある想い

皆さんは他の人がどのようにプレゼンを練習しているか知っていますか?私は一切知りません.プレゼンについて書かれた本は数多あれど,練習の仕方をネットリと説明した本というのは無いように思います.勉強やスポーツ等全てに共通することですが,ある人に適したやり方が他の人にも適しているかというと,必ずしもそうではありません.場面設定によっても大きく変わるはずです(今回アカデミックプレゼンと称しているのは,ビジネスプレゼンとは違うことを明確にしたかったからです).プレゼンの練習方法にも焦点が当てられ,色々な練習方法について情報が発信されるようになり,みんなが自分に適した練習方法を見つけられるようになれば,プレゼン嫌いも減るんじゃないかと思います.プレゼン上手が増えれば,情報がより速く,より広く,より正しく伝達されるようになって,みんなが幸せになれるのではないかと思っています.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?