見出し画像

【フリーゲーム】止水 プレイ感想

読むために必要な時間 27分0秒(9500字)

さーてやってきたぜこのゲームが!!

昨年、自分の中で殿堂入りした神ゲー「怒るとしにます。」の作者さんの本格ギャルゲが!!

あのヒロインは強かったね……。葵 美喜はあまりにも完成されすぎていたヒロイン。あの見た目で大学生て、可愛すぎるだろ……。

そんな前作を引きずらずに、本作は真っ白な気持ちでやりたい。

相も変わらずヒロインがロリチックなのだが、一つだけ違う点がある。

画像1

どことは言わない

画像2



……などと茶番をやっていないので、さっそくスタート。


しょっぱなから演出力がえぐい

画像3

文字で伝わらないのが辛いところだが、もうこの時点で神です。

そりゃそうだよなぁ、前作であんな難しいスクリプト組んでたチーム。演出一つとってもいきなり抜きんでた。

コンフィグなどのデザイン含め、開始早々作品への信頼度が限界突破している。


画像4

死んでるんだぜ、これ。

違う違う!! 茶番やる場面じゃない。

と思ったら本当に死んでた……!?

画像5


なにそのオシャレ。……なにそのオシャレワード。

画像6


はいきました。主人公の悪友ポジション

画像7

このポジションって結構一般的なだけあって結構重要なポジションだと思うんよね。だいたい「モテるのに彼女作らない優男タイプ」「モテなくて主人公の引き立て役」になるかのどちらかなんだけど、これはまあ、後者ですよね。うん。

画像8

悪友その1ってことは、その2とか出てくるんだろうなぁ。

でもこういう田舎を舞台にした作品って、もうほぼ周りのキャラ幼馴染とかだろうから、主人公にとって新鮮に感じるキャラクターとかは出てこないのかもしれない。

止水ちゃんも過去回想見る限り昔馴染みの子っぽいし。

これ逆だよなぁ……。

画像9

リアルなら確実にこの手のタイプの方がモテるのに二次元になると、何もしてない主人公にハーレムが出来るという理不尽。……あると思います。

エロゲなんかだとビジュアルがいかにもイケメンなのに性格で損してるせいでモテないパターンもあるけど、イワオ君は、まあ……、頑張れ……イワオ。

まさかの悪友ポジションのテンプレを2体同時召喚

画像10

で、こっちは彼女作る気とかはないんだよな。わかるぞ。手に取るようにわかる。個人的な趣味としては断然こういうタイプの悪友がスコなんだ……。

やっぱ男はイケメンに限る。

言ったろ? エロゲマイスターにかかればこんなもんだ

画像11

あーでも田舎を舞台にした作品でこういう正当派なイケメンが出てくるのはちょっと珍しいかもしれない。垢ぬけすぎだよね。髪の毛の色よ(笑)

ド田舎住んでるからわかるけど、田舎ほど校則にうるさいところはない。なぜなら、偏差値が低いから。

偏差値が高い学校ほど、私服OKだったり、校則が緩かったりする。これ豆ね。

ちょっとモブキャラにここまで詳細にツッコミ入れるのもなんだけど、この瑞樹ってキャラの家族関係が気になるな。なんとなく、田舎って設定から凄いおばあちゃんっこ臭がする。

田舎おばあちゃんっこになりがち。

田舎超えて辺境の地レベル

画像12

のんのんびより始まったな。

腐れ縁の幼馴染はなぜか惚れない悪友あるある

画像13

これね、エロゲーマーとして言わせてもらいたいんだけど、この設定本当にやめて欲しいんだよな(笑)

こういうのは俗にいうカップリングなんだけど、めちゃくちゃタイプのヒロインが悪友ポジションの幼馴染にいるパターンてNTRた気分になるんよ!

この手のヒロインが主人公に惚れることって早々ないからな……。

エロゲではほぼないけど一般作品とかだとよくある設定。せめてイワオじゃなくて、瑞樹の方とくっつくならまだかろうじて納得は出来る。

が! 

イワオに! この子は!!! もったいない!!

画像14

画像15

まひらちゃんちっちゃくて可愛いな。

画像16

すまんそれはちょっと思った。

なんかもうちょっとロリ系だと思ってたけどボイス聞く感じ雰囲気はお姉さん寄りだな。

なんだこれwww

画像17

演出頑張るべきところじゃないだろこれww

ここの作品相変わらずギャグのセンスが飛びぬけてますわ。

姉御タイプね

画像18

……これツンデレ属性じゃないな。

まひらちゃんじゃなくて、まひら「さん」と呼びべきか……。

なんか途端にヒロインに見えなくなってきた。イワオ、この姐さん多分嫁にいけないタイプだからお前がもらってやってくれ(手のひらクルー)

うわ、これもしかして「余命宣告」系か

画像19


町じゃなくて、村な。このレベルは村な(田舎警察)

画像20


脈ありですやん

画像21

……そうだな。

ここまで来るのに色々あった。けど……お前らの門出を祝ってやるのも親友の務め。

今思えば、最高にお似合いのカップルだぜ、お前たち。

じゃあぼくは止水ちゃんに会いに行くのでお幸せに

画像22


いやまぁ冒頭でね、結末はわかってるからなぁ

画像23

しかし前作から考えると怒ると死んでたギャグチックな作風からの、ガチめの死生観を語る作品にシフトするって思い切ったなぁ、と思う。

CGの潤沢具合凄いな

画像24

まだ1章の1/10なのにすでにCG3枚ぐらい出てきてるぞ……。

どうあがいても隠し切れない凶器

画像25

画像26

胸の大きさって一般的に受け入れられるサイズは結構決まってると思うんだけどこのビジュアルを最初に見たときに「そんなの知らねぇ! 自分の性癖を貫くんだ!」という強い意志を感じた。

選択肢

画像27

いやね、主人公は何もわかってない。この選択肢は上一択なんよ。

だって幼馴染だぜ? 田舎だぜ? 服なんて身慣れているのに今更服を褒めたって仕方ないと思うんだよ。

ナチュラルに口説いていく~

画像28

画像29

今しがた普通に恥ずかしいこと言ったと思うんだけど、なんか主人公めっちゃ童貞臭いな(笑)

だんだん惚れていくってよりかはもうお互いに好感度マックスな感じで、止水ちゃんが主人公の一歩上を言ってる感じ。

こりゃ将来尻に敷かれるんじゃないか? HAHAHA!!

……。

……はは。


えぇ……

画像30

画像31

ただでさえ重い話をさらに重くしていく。

っと思うじゃん?

画像32

これはフリなんだよな……。

悲しいかな。止水ちゃんみたいなタイプが内にあるものを表に出すわけがない。お前を心配させまいと無理をしているんだよ……。

でも主人公も心の底ではそれに気づいていて、見て見ぬふりをして、最後の最後でそれに気づく、みたいなね……。

そんなパターンをこのエロゲーマーは幾度となく見てきた。

でも慣れねェんだ……。いくらプレイしても、ヒロインの死ほど辛いもんはねぇよ……。

ネコッ!!!

画像33

見逃しません。ヒロインのアクセ。

幼いころはネコだったの? なんでサクラにしたんだろう。あれか? 主人公からのプレゼントか?

まさか双子の子じゃないよね。死んでるもんね?

なんか昔のほうが服がオシャレだな……。

画像34


主人公の家庭ヒエッヒエなんだが

画像35

ほう……?

画像36

なんかこういうエピソード1つあるだけでわたくし主人公のこと好きになっちゃうんだよな。なんかちょっと変なところあったりとか、テンションがおかしいとか全部ひっくるめて家庭環境でそうなったんだろうな、みたいな繋がりが見えて好き。

エロゲの主人公だいたい両親死んでるとか海外出張とかだからちゃんと両親を設定している作品はとても信頼が持てる。

胸囲の格差社会

画像37

画像38

そういやこれもあるあるなんだけど、こういうイケメンキャラってカップリングでハブられがちなんだよね。

ダブルヒロインモノでもあるけど、報われないからこそ引き立つキャラとしてのポジションはこのイケメン枠にも該当すると思う。

瑞樹が誰かと付き合うとか、キャラのブレを感じるもんなー。

それってプレイヤーからすると、性格良し、ビジュアル良し、その上彼女まで出来たら隙が無さ過ぎるしね。

古き良き計算された設定だと思うエロゲーマーであった。

画像39

今日日こんだけ目ん玉飛び出す表現するイラストレーター見ないわってぐらい古い表現方法よな(笑)

そもそも漫画的表現だからこういった色つきのイラストで見るとえぐみが凄い。

へぇ……。

画像40

やっぱりお互いにもう惚れてるってなると、プレイヤー的には二人がどのタイミングで両想いになったのかっていうエピソードが欲しくなる。

過去回想とかで語られるんだろうか、それともこのままイチャイチャする流れか。

このパターン珍しいからあんまり先が読めないゾ。

止水ちゃんの「ばぁ~か!」可愛すぎか?

画像41

止水ちゃん良い意味で予想よりちょっと外れたキャラだな。もっとおどおどしてて主人公がリードするような感じのキャラ想像してたけど、予想に反してお姉さんタイプだ。

声優さんの力もあるかもしれない。なんか、ロリのお姉さんのハザマのすれすれのところにいるんだよな……。

そう! ちょっと前劇的に流行った「バブみ」ってヤツ!

なるほどな? だからロリ巨乳なのか。

完全に作者の意図を理解した。

そのセリフはリョウにとって重すぎないか……?

画像42

やばい……なんか急にこの二人への感情移入度が高まってきた。

報われて欲しい~~~~~~~~。

王様ゲームとかいう陽キャの遊び

画像43

王様ゲームの真髄ってお互いがお互いに気を使わなくていい関係性じゃないと成り立たないからな……。

だよなぁ!? ……姐さん? 

画像44

予言する。これは瑞樹が犠牲になるパターンや

画像45

もうこれはエロゲーマーじゃなくて誰でも予想できる……

画像46

でも男2女2の割合だったら確率的には50%で女の子とハグできるからな……。運が悪かったのか、あるいは姐さんが何か仕込んでいるのか。

仕込む側の手から棒を取らせればいくらでも仕込めるからな……。

なんで急にバンド出てきた

画像47

……姐さん?

画像48

嫌な予感しかしねぇ……

画像49

画像50

ダメだこりゃ。

画像51

なんか……イワオが不憫になってきた。
この声優さんボイス読むの上手くておもろいんだよな。セリフにないようなアドリブも入れるし、そういうところでこのキャラは得してる。


ほんとそれな

画像52

主人公がまともなヤツで良かったぜ……。

そもそも仮に仲がいい人どうしで引いても、周りがいる中変なこと出来ねぇよ! だから王様ゲームってのは選ばれし蛮ぞ……、陽キャの遊びなんだよ!

非常識! ハレンチ! ピピー!(笛を吹く)

それは姐さんが悪い。全面的に悪い。

画像53

画像54

だ、だよなぁ?

一連の流れからだんだんイワオのことが好きになってきてしまった。


画像55

言うて主人公の告白を断ったというか、遮ってしまったからなぁ。大抵のラブコメだと主人公難聴とか、行動のしなさとかでフラストレーションがたまることが多いけど、本作はちゃんと好きって伝えようとしてるからね。

止水の「あとどれぐらい生きていられるかわからないから気持ちにこたえられない」という想い。

これはね、正直共感できる人と出来ない人で分かれる気がするんだよね。

個人的にはあとちょっとしか生きられないなら全力で今しかできない青春を楽しんで欲しいと思ってしまう。

止水目線だと主人公に辛い思いをさせたくないっていう一心なのはわかる。わかるんだけども、なんだ。

止水。エロゲーマーから言わせてもらうとな……。

恋愛は理屈じゃねェんだ。

ウッ――!

画像56

このセリフはグサっと来る。

……この子、あざといな……。

なんというか、そんな意思はまったくないんだろうけど、計算された一言にも感じ取れる。

告白を遮っておいて、でも自分の気持ち的には他の女の子とは仲良くしてほしくない。

さては面倒くさい女だな?

確かになwww 主人公返しが上手いな

画像57

これ珍しいパターンだぞ

画像58

この主人公やり手だわ。

従来の作品なら主人公がうだうだしてくっつかないパターンなのに、ヒロイン側がうだうだしてるところを主人公が攻めて行った。

童貞臭いとか言ってごめんな。彼の勇敢な行動に拍手。

エロゲならこの後ベッドで枕にうずくまりながら悶えるシーンが絶対にある

画像59


裏切りやがったなぁ!?

画像60

ここは田舎じゃねぇ! 都会だ!(過激派)

本当のド田舎ってのはマックにたどり着くまで車で20分かかるんだよ……。歩いていける距離にあるのは都会なんだよ……。

娯楽がないとか言ってたけど、この街並みなら十分過ごせるだろうよ……。

画像61

今更だけどまひらの制服の着こなしスコ。田舎っこが精いっぱい今風のファッションに追いつこうとしている感じが良く出てる。

祭りのくじ引きはyoutubeの犠牲となった

画像62

某youtuberが宝くじ当たるまで買うって動画があって、それ以来屋台のくじ引きやの肩身は狭くなったという話……。

まぁねー、詐欺っちゃ詐欺だけど、「当たるかもしれない」というワクワク感は子供ながらに貴重というか、サンタさんがいないことを知って大人になるように、祭りの風物詩としてくじ引きはあってもいいと思う派。

希望を持てるってだけで人間生きられるんだぜ?

そうだな……希望ってのは、このゲームにおいてもテーマの一つかもしれない。

巫女止水! 

画像63

着物は貧乳が似合うっていう風潮誰が生み出したんだろうな。

6章まで来てなんだけど、止水って名前にはなにか意味があるんだろうか。この可愛らしいデザインにつける名前にしては、カッコ良すぎるので「ちゃん」付けしていいものかひじょーに迷うところ。

この主人公の行動力マジで凄い

画像64

画像65

バカだけどプレイヤーからすると頭の中で永遠とうだうだされるよりよっぽど気持ちのいい主人公なんだよな。

止水が言うと意味合いが変わるから、死ぬほどはやめようぜ……?(提案)

画像66

ここにカップリングが誕生した

画像67

いやー危なかった。

まひらちゃんがもし止水を超える正当派ヒロインでプレイヤーの心を掴んでくるヒロインだったらここで憤死してただろう……。

確かここのサークルはエロゲ経験者の人がいた気がするので、そこらへんはちゃんとわかってキャラの設定をしてくれているんだろう。

もちろん俺らは(止水が死ぬ運命に)抵抗するで? 拳で

画像68

フリじゃないよな? フリじゃないよなぁ!?

画像69

服の差分サービスしすぎか!?

画像70

なんか色々イメージ変えてくるな。この服めちゃくちゃ都会っ子って感じ。前作の葵ちゃんが着てそう。

趣味にバッチリあっているので、一番好き! これ好きです!

これ、主人公死んでないか……?

画像71

まあ死んではないだろうけど、……確実にありもしない夢を見てるよな……。

主人公が飛び降りようとしたところで止水が来たあたりから妙だったんだよな……。

というか止水以外の人物あれ以降出て来たっけ?

おいおい、

もう8章で、物語も佳境。終わるぞこれ、夢見てる場合じゃないぞ……。

そうそうこういう田舎の川で遊んだりする描写が欲しかった( *´艸`)

画像72

じゃねぇ!

今じゃないんだよ!

夢の中じゃ意味がないんだ……。

これは人間の真理として仕方がないことなんだ

画像73

女だって、男が勃起してたらつい視線行くのと至極同じなんだ。

じゃねぇ! 早く夢から覚めろ、リョォオオオオオ!!!

あれ、……ゆ、夢じゃない? 

画像74

なんですかこの急展開……

画像75

もしかして悪霊的な感じ……? うん?

んん???

あぁん!!??

んん???(考察しようとしているけど混乱中)

止水はもしかして、すでに死んでいるのでは……? 

過去回想だと止水の髪飾りって猫なんだよね。でも今の止水って桜なんだよ……。これってもう一人の双子のほうなのでは?

じゃないと双子設定なんて別にいらんかったよな……。

ちょっと待って。今すぐ「棺桶」に入ってた時の止水の髪飾りを確認したいぃぃぃい……。

止水はそんなこと言わない

画像76

やべぇ、まーたフリーゲームで「どんでん返し」食らっちまうのか?

またなのか……?

いや、猫なんよ

画像77

岬で猫が話しかけてきてたのもあれ伏線だったのか? でもこの子に対して「止水」って呼んでたよな……。

やっぱ双子ここで来るよなぁ!?

画像78


FOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!

画像79

おいノベコレェ! これはOKなのか!? ケツ丸出しやぞ!?

ちくしょう。このゲーム……っ!

油断した!!!!

いや、お風呂いっしょに入るシーンねぇかなぁ、みたいにぼんやり思いながらも、ないだろうなぁ……と思っていた矢先にこれだ!!

ちっくしょう。侮ってたぜ……。

やはりここのサークルは「わかりし者」がいるんだよなぁ……。

……なんだけどー。

肩の傷が気になるな……。昨今のエロゲでもセックス中のCGでヒロインの身体に伏線を仕込んできた作品があったんだよな……。

じわじわと真相に近づいてくるこの感じ、ぞくぞくするな……。

画像80

……今、すか……

画像81

これずっと伏線として描写されてたよなぁ

画像82

ェェェェェェ

画像83

ウーーーワッ、冒頭だよこれ

画像84

「」

画像85

止水の名前に意味があると思ったんだよなぁ……。こう来たか。

こうきましたかぁ……。


呪いの力強すぎるやろ……

画像86

そんなもの子供の手が届くようなところにおいとかんでくれよ……。

いやいやいやいやいや

画像87

さすがにこれはリョウに同情せざるを得ないというか、大人の無能さのほうが際立ってしまう。

いや、主人公のせいじゃないだろこれは……

画像88

むしろ神社の中にいたずらで入っていくっていう描写って求めていた「田舎描写」としては満点の行動だぞ……。

そういう田舎でしか見られないことを体験したくてこのゲーム始めたのに、この仕打ちはあんまりだっ!

ちょっとこれは「つかさ」というキャラクターに対して小一時間説教をしたい。

子供が過ちを犯した時に当然責任はとれない。だからこそ大人が子供に変わって責任を取るべきなんだ。

つかささん。あんた今真実をリョウに突き付けてどうするつもりなんだ?

大人だったらもっと早くに真実を告げてあげるべきだった。そして神社の中に簡単に入れるようになっていた甘さに、誰かが叱ってあげるべきだった。

よくそんなことが言えるなぁ!

画像89

今まで大人としてのキャラクターの枠に収まっていた、いいお父さんキャラだと思っていた。

が……今まさに悪い意味で見方が変わってしまった。

プレイヤーの自分がそう思わなければ、誰がこの人を罰する? リョウがあまりにも不憫だ。

選択肢

画像90

どっちも選べねぇ……。

ここでこの人に対して「わかりました」は意地でも言いたくないもん。

かと言って「彼女の魂はもう休ませてあげるべきだ」ってどういう心境なん?(笑)

……まぁ。ここは下から見て行こう。

なるほど。主人公はよっぽど大人だったな……

画像91

うるせぇ!(信頼度0)

画像92

いや本当に。色んな意味で甘すぎる。

画像93

……なんというか、ここまでつかさに対して熱くなってしまうのは、やっぱり人の死ってそれだけ重いことの証明なんだよな……。

防ぎようのない事故は仕方がない。

でも神社の中に子供がいたずらで入っちゃうなんて田舎で暮らしてたら想定できることなんだよ。

子供を持っている親なら、危険なものは手の届かないところに置いておくなんていうのは常識なんだ。

止水の死を防げたのは、紛れもなくあなたしかいなかったのに。

バグったかと思ってびびった

画像95

まさかの11章……。

これ止水はどう思ってるんだろうな

画像96

止水の想いが無くなった時点で消えるのだから、消えていない時点で主人公への気持ちは強いという理屈になるが……。

現実的に考えて老いた主人公を恋愛的な意味で愛することが出来るのだろうか。

あるいは、止水の時間が止まっているのは身体だけでなく、心もそうなのかもしれない。

やはりそうなのか……

画像97

本作の主人公は凄いよなぁ。

突き詰めるとこの止水って形代から生まれたコピーの止水なのであって、あくまで生きていた頃の止水とは別の人格だとわたくしは解釈してしまうのですよ。

でもそれを一瞬でも考えると、きっと主人公の恋は冷めてしまうと思う。

だけど年寄りになるまで主人公は自分の想いを貫き通した。

最後まで漢だったな、リョウ。

このエンド好きだな~~~~~

画像98

爽やかに見えて実は狂気的なんだよな。

駆け落ちエンドが好きなのもあいまって、実に好みなエンディングだった。

総評

ここの作るゲームは作品へのこだわりが尋常じゃない。普通立ち絵のないモブキャラのボイスは省いたりするけど、全部ついてる。フルボイス。贅沢すぎる。

加えてシステム面もオリジナリティ満載、演出力もすさまじい。そこらへんはもう他とはレベルが違うという印象だった。

シナリオ

いつの日かnoteで記事にしたことがあるけど、エロゲという「何時間も付き合う媒体で最終的にヒロインが死んで悲しい結末のまま終わる」パターンを否定したことがある。

ゲームはエンタメであって、テレビやドラマのように辛いテーマを突きつけるものではないと思っているからと言うのが大きい。

本作は1時間という枠の中での話で、しかも最初に結末が掲示されているので「そういうものだ」という心構えからストレスなくプレイ出来た。

終盤で今までそうだと思っていたものが覆る「どんでん返し」がちゃんと用意されていたのもちゃんとエンターテイメントとして書かれているという感じがした。

田舎モノとして

一番最初に出てきた背景があまりにも辺境の地って感じだったので、もっと田舎らしいのを想像してたけど、ばりっばりに現代風な感じだったのがちょっと残念な点ではある。

せっかく田舎を舞台にしているなら、川の描写だったり、星空だったり、都会では味わえないような情景にこだわって欲しかったけど、予想に反してファーストフード店があったり、ゲームセンターで遊んでたり。

細かいけれど、キャラクター達が来ている服なんかにも「田舎らしさ」がなかったのが気になった部分ではある。

ここだけは言及したい

めちゃくちゃ良い作品なんだけどここが!!!

終盤まで本当に完璧な道のりで来てて、鳥肌が止まらんかったのに、

つかさぁが!!

つかさぁああああ!!!

画像94

……ほんとっっっに、つかささんだけはどうにかならなかったのか。

死を扱う作品なだけあって、そこは「仕方のない。避けようのない」っていうのが説得力として重要なポイントだと思うんだ。

本編を最後まで読むと、主人公のせいというよりかはつかささんの怠慢で娘が死んだ構図にしか見えなくなるのが痛かった。

しかもつかささんよりも主人公とか止水が「自分が悪かった」って強調するセリフがたくさん出てくるから余計、いやいやそんなことないよ? ってなっちゃってたのがなぁ……。

神社の中簡単に入れすぎやねん……。

人が死ぬレベルの呪いがあるなんて思わへんやん……。

そのレベルの呪いがあるならもっと噂として広がっててもいいやん……。

「主人公の犯した罪」に焦点を当てるなら「絶対に入ってはいけない」とあらかじめ強く釘を刺したうえで、厳重に入れないようにしている描写ひとつあれば、ここまでつかささんに対してヘイトは集まらなかった。

もしここまでされていて、それでも悪ガキだったが故に、なんとかしてその厳重な神社に入っていったとしたら、それは確かに主人公の罪なのだ。

本来ならば被害者の主人公を、一方的にシナリオの力で加害者にしてしまっていたこと。プレイしていて心が痛くなってしまった。

本当にここだけだった……。

やっぱり「大人」というキャラクターを描写する上で、ちゃんと「大人」であることって大事なんだ……。

なんならせっかく田舎が舞台なんだし、神社の中じゃなくて山の奥とかに封印されている古い呪いみたいな感じでもよかったんじゃなかろうか……。

「あの山には鬼がいるとか、入ってはいけない」みたいなのはよくあるし、作りやすそうだと思ってしまう。

かつてないほど言及が長めになってしまったけど、それほどまでにそこさえよければ完璧だった作品なんだと声高に言いたい。

自分の中でこの1点はもっとも重要な整合性であって、作品の説得力を決定づける重要なポイントだったのですよ……。はい、長文失礼しました。

こんな人にオススメ

もちろん万人にオススメできる。

シナリオ面、システム面、BGM、イラストなどなどの力の入れ具合は半端じゃない。

何よりシナリオのテンポがちょうどよかった。

シナリオ運びが実にキレイすぎる。

公式サイトには1時間と書いてあるけど、確実に1時間のボリュームではない……。というのは言っておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?