何はともあれウマである

お久しぶりぶりぶり大根ですわ皆様 芋緑茶です
仕事が変わり、給料と共に勤務日数勤務時間が増え、
noteに手を出す時間がなかなかありませんでしたのよ

そんなことはどうでもいいッ!!!!!!!!
ウマの話をさせろ!!!!!!!!!!!!!

ウマ。ええ、Cygamesの例のあのゲームです。
アニメも全部見ちゃった。 久々に食指が動いてじっと見ちゃったな
私、競馬について何も知らなかったんですけど
ウマにハマってから色んな単語がわかるようになっちゃったりして、
ああやはりオタクとはかくあるべしと思ってしまいました。

アニメもね、一期二期どっちも見たんですけど、ほぼ史実ってのが凄いですよね
「きゃっきゃうふふ萌え萌え」って感じを期待して見たら
「超スポ根どんな出来事だって乗り越えてみせるぞ見てろ最強のウマ娘になってやる」ってアニメで、私基本スポ根苦手なのに百合の巨大感情みたいなのを見せつけられてアアア~~って沼にダイビングしました。
走る事ってこんなにカッコいいのか。そんな感情を皆様に共有すべく、
今日はウマの話をしたいなと思います。

まずはアニメ「ウマ娘 プリティダービー」から。
皆さん最初に思うのは「ウマ娘」ってなんだ?ってことだと思うんですよね。
ウマ娘って言うのは、ウマ耳を持ち、尾を持ち、常人離れした脚力を持つ女の子で、
異世界(=私たちの世界)の「競走馬」の名前と魂を受け継いで産まれてくる少女たちを言います。
基本的に耳としっぽと超人的な脚力以外は普通の女の子って見た目です。
彼女たちはその脚力を活かして、ウマ娘世界における国民的娯楽、
「トゥインクル・シリーズ」に出走、シノギを削ります。
あ、一応「トゥインクル・シリーズ」に賭博要素はありません。
推しの女の子が勝つ姿を見たくてみんな集まってるそうな。すごいね。

彼女達は「トレセン学園」という学校に籍を置き、そこで半ば部活のような形で走りを鍛錬します。それぞれ「チーム」があり、自分が入りたいと思ったチームにスカウトされに行ったり、チーム側から入ってくれとスカウトされたりして切磋琢磨していきます。
今回のアニメで主人公チームを張るのは「チーム・スピカ」。
ゴールドシップ/ダイワスカーレット/ウオッカ/スペシャルウィーク/サイレンススズカ等のウマ娘達が走ります。

ここらで疑問を感じた読者の方も多いのではないでしょうか。
こいつ、頑なに「馬」という漢字を使わねえぞと。
そう、ウマ娘の世界に「馬」はいません。馬刺しもありません。
ウマ娘世界で「ウマ」と言えばウマ娘を指すのです。
でも競馬場はある。正しくは競バ場がある。中山、阪神、新潟、小倉……様々な実在の競馬場をモデルにした、競バ場があります。
例外的に「白馬の王子様」って単語はあるみたいです。キャラソンに出てくるので。
ウマ娘世界にも「馬」に該当する漢字はあります。
ウマ娘世界における「馬」という漢字は、下のれんがの部分(4つの点のところ)が、
2つしかありません。なぜなら彼女達は四脚で走らないから……。

閑話休題。

ウマ娘の魅力、それは、ドアツいストーリー展開なのではないでしょうか。
特に2期。めちゃくちゃアツかった。
アツい アツすぎる 私は皐月賞負けたけど まあいいの
2期めちゃくちゃ語りたいけど初見で楽しんで欲しい
ノートの民には初見で……どうか……

じゃあ僕はキングヘイローの育成に戻ります
でも推しはトウカイテイオー
ここまで何言ってるか何もわからなかった方、ウマ娘を見て読み直して欲しい
来てくれ 「此処」という高みまで──────────


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?