見出し画像

いもねこ的、約3分しか稼働しないクッキングその2。レンジで鶏むね肉のチャーシュー編。


はい、鶏肉大好きな古狸、いもねこたぬきでございますよ。
前回のなんちゃってタンドリーチキン風に続き、今回はレンジで鶏むね肉のチャーシューを作ろうと思いますよー。

材料

  • 鶏むね肉1枚

  • 水1~2カップ

  • 塩小さじ1

  • 砂糖小さじ1

  • 醤油大さじ2

  • 酒大さじ3

  • 砂糖大さじ1

  • にんにくチューブ少量

  • しょうがチューブ少量 

作り方

  1. 鶏むね肉は両面親の仇のごとく、ストレス発散もかねてフォークで両面ともプスプスさしておく。

  2. ジップロックに水1~2カップと塩、砂糖小さじ1~2を入れて吹き出させないようにもみもみして混ぜ、プスプスした鶏むね肉をダイブさせる。空気を抜いてしっかり閉めてからもみもみし、10分以上放置。

  3. 鶏むね肉を取りだし、2の水を捨てたジップロックに醤油、酒、砂糖、にんにく、しょうがを入れてまたもみもみ。いー感じに混ざったら鶏むね肉を戻し、空気を抜いてしっかり閉めてからまたもみもみ。30分くらい放置。途中で気が向いたらもみもみしてもOK! 

  4. 耐熱容器に3の鶏むね肉と漬け汁を入れ、ラップをして500wで3分半~5分チン。

  5. 1度レンジから取り出してひっくりかえし、再びラップをかけて500wで3分半~5分チン。

  6. しばらくそのまま冷まして粗熱をとり、スライスしたら漬け汁をかけてお召し上がりくださいませよー。

食レポ&作った気づきメモ

朝ごはんと昼ごはんは、鶏むねチャーシュー丼にしました。
せめて半熟たまご風をのっけようと思ってたのに、忘れました。
あれか?あたし鶏肉大好きすぎて、のーみそニワトリさん化してるのか?? 

ニワトリさんに激しく失礼。

今回は1枚でもおっきくて厚みがあったので、両面5分加熱しましたが、加熱しすぎかなぁ。
ひっくり返す時は菜箸ではなくて、フライ返しの方がよき。
汁とびちらかしてアワアワする羽目になります。

ただいもねこがぶきっちょなだけ。

でもやっこかったし、パサつきも気にならなかったっす。 
味は超美味しー!!!
みりんないから酒と砂糖でごまかしたけど、いい塩梅にごまかせましたよと自画自賛。

レンジにかける時はラップはふんわり。
粗熱とれたら、ぴっちり目にかけると、余分な脂がカンタンに取れます。 

おためしあれー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?