#118 最強の生活協同組合コープみやざきのL-D-S

生活協同組合の中でも、特によい組織状態を維持し続けている「コープみやざき」について紹介していきます。

その前に、生協についておさらいしていきましょう。
生協とは、組合員の生活の文化的経済的改善向上をはかる(生協法)ことを目的に作られた消費者の組織のことで、販売業ではなく購買業を行っています。

その中でもコープみやざきの組織概要として、
・設立:1973年
・組合員数:約25万人(対象地域の人口が50万人ほどで、その半数以上が加入しています!)
・供給高:300億円超え

そのコープみやざきのどんなところがすごいのか、その取り組み事例を紹介すると、
・声をかけやすいように、従業員が名前付きのワッペンを背中に貼っている
・従業員の感謝のメッセージが壁に貼ってある
・お客様に応じて小分け販売。
 (卵の個別販売、スモークサーモンの量り売り、総菜の個別販売、ナチュラルブランドの調味料の個別売り)
・試食サービスの提供
・持ち込み食材の加工や調理
・店内に地域内の給食の献立を掲示
その背景として、組合員さんから寄せられた声は、組織の宝として事業に活かし、より多くの組合員さん・取引先に伝える文化があるそうです。

そういった取り組みの結果、2019年度は8万4千もの要望が挙がっています。コープみやざきには15店舗ほどしかないのにこの要望の数は驚きです。また、お客様からの感謝の声を取引先へも伝えており、年間14000通以上、その感謝の声を伝えています。

こうした誠実な取り組みの結果、コープみやざきは「日本で一番大切にしたい会社大賞」を受賞しています。また、店舗事業に関しては赤字経営も多い生協の中で、安定した経営ができています。

今回は、最強の生協であるコープみやざきについて紹介しました。総じて、
・流行りのマネジメントに振り回されないで組織の目的を踏まえることが大切
・愚直で誠実な取り組みの結果、多くの関係者に支持されている
・大切なものを大切にすることの重要性を再認識させられる
のようなことを学べたように思います。

今後もイマージョン実践経営大学で学んでいきましょう。

株式会社イマージョン
https://immersion.co.jp/

LINE友だち登録はこちら
https://lin.ee/OqjDYRV

お問い合わせはこちら
info@immersion.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?