まめなり

ボーイズラブゲームとかします

まめなり

ボーイズラブゲームとかします

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

18禁BLG「きんとうか」についての感想や妄言をまとめているnoteです。 勢いで書いているひとりごと。 プレイを終えての感想なので、ネタバレしかありません。 本編/済 特典小説及びドラマCD(全キャラ)/済 ビジュアルファンブック/済 ※宗颯推しです

    • 雑談(2023/05/11)

      小川さんはめっちゃいい人だし、颯太もめちゃめちゃ感謝しているのに壁がありまくるの、どう考えても久実さん側の祖父母と叔父夫婦のせいなんだよな~。 やつらの罪はあまりに重い……。報いを受けて欲しいとマジのマジで思うんだけど、これはそういう話ではないので……仕方ない……。そもそもまだ生きてるのかな久実さん側の祖父母。 小川さんたちも颯太も互いに気を使い合いすぎて、相手を思うが故に壁を取り払えなかったんだろうし、東京に戻ってからはもう少し踏み込んだ親子関係になれてるといいなぁと思う

      • √分岐時、何が彼らの行動を分けるのか。

        (わからないから教えて欲しいよって話) このゲーム、√分岐用の選択肢で選んだキャラの√に絶対入るっていうある意味ストロングスタイルなシステムをしているんだけど、そのせいで気になってることがある。 選択肢を選ぶのはユーザーではあるんだけど、本編内では颯太が選ぶというか、聞き取った名前の相手√に入る。 この時、それまでの選択肢や好感度の結果は一切鑑みられないから、例えここまでの選択肢で愁さんの好感度だけを上げまくって一人だけプラス状態にしてても、恭ちゃんを呼ぶ諒の声を拾い上げ

        • 雑談(2023/04/30)

          初プレイ直後に感想をまとめて書いておけばよかったなぁと最近思う。実況ツイートはあるんだけど、ツイートって長文は残せないし、それぞれのルートを辿った直後私はどう感じていたのか今となっては分からない。当時にしか残せなかった感想がきっとあっただろうにと思うと勿体ないことしたね! 今から書いてもいいんだけど、それぞれに対して思うことが当時と変わってしまったから、やっぱり鉄は熱いうちに打たないとダメだ。 幼少恭ちゃんが可愛すぎるってことだけは、実況ツイートでしつこく触れているし、今も思

        • 固定された記事

          幼少時代についての雑感

          感想。 メインキャラ5人のうち、一般的な価値観で言う幸福で満たされた幼少時代を過ごせた子どもはひとりもいない。 明らかに虐待やDVに遭っているのに、それでもいいところもあったと庇う。この虐げられているのに庇ってしまうの、DV被害者の精神すぎんか……。つら……。 他人の価値観で不幸だと決めつけないで欲しいと本人達は言うけれど、大人になった彼らを見ても幼少時の経験に縛られ過ぎているから、それは呪いだよと思ってしまう。 主人公である颯太はこの物語の語り部でもあるが、始めた当初そ

          幼少時代についての雑感

          花さんがひとりにしてしまった人

          花さんはかつて、和子さんに言いました。 その、花さんがひとりにしてしまった人は誰なんでしょうか。 作中で、花さんが振ったとされているのが宗春です。 宗春を拒んだことで、宗春をひとりにしてしまった。それ自体はきっと間違いではないでしょう。 そして、花さん(鈴村家)は逢己家からひどい嫌がらせを受けていました。 逢己に嫌がらせをされるようになった理由が宗春をひとりにしたことであり、自分だけなら耐えられても颯太を巻き込むことは出来ないと考えて、颯太を引き取れずひとりにしてし

          花さんがひとりにしてしまった人

          呪った男と呪われた女は誰と誰であったのか

          【はじめに】 朱野で颯太が垣間見た誰かの記憶は、誰のものだったかを考えました。 まずは前提の情報。 【呪った男と呪われた女】 女は男を拒んだ 女は優しい顔立ちをしている 呪いは女の子どもと、更にその子どもにも、男と同じ業を背負わせるもの 男は巫覡体質 男が死んだあと島は地獄に変わる(という夢想) 男が口にする「孤独な島の主」 男が口にする後鳥羽院の歌「我こそは新島守よ〜」 結論から言うと、男は先々代逢己当主・宗春で、女はその妻であるタカであると思っていま

          呪った男と呪われた女は誰と誰であったのか

          逢己家当主短命説についての妄言

          歴代逢己家当主短命説自体は、悲しいかな事実ではあるのだと思う。 津森先輩が何代まで遡って調べたのかはわからないけど、享年はよっぽど隠さないと思うので、これまでの当主たちは事実として短命だったのでしょう。 でも、津森先輩が言うように古く歪んだ血のせいであるなら直系の人間はみんな短命でもおかしくないのに、短命の対象が逢己家でも逢己家男子でもなく「逢己家当主」に限られているのは何故だろう。 逢己家の当主は、島神の依代となり生き神様として奉られる存在です。 で、その島神様には「

          逢己家当主短命説についての妄言