間違いやすい英単語 プロの英語通訳、講師より

今年も残すところ2ヶ月をきり、当惑していませんか。COVID-19のせいで、多くの方にとって“生産性”はすっかり“チャレンジ”となり、“辛抱”の中で模索する年になっているのでは。皆さんの日常はいかがですか。

ちなみに“チャレンジ”という言葉、日本語だと“ポジティブな挑戦”といった響きがありますが、英語のchallengeは“非常に困難で、成功しづらいことだけど、果敢に臨む”というニュアンスなので、ちょっとした苦労くらいで出来そうなことに対してchallengeを使ってしまうと、結構シビアに誤解、心配されてしまいます。

面倒だと感じましたか?いえいえ、だからこそ面白いと思いましょう!
違いこそが、誤解を生む一方で、いったん分かれば、お互いの認識を深めてくれるものです。距離がぐっと縮まります。

世界中に友達や、困ったときに互いに相談できる人がいるのって、楽しくて、心強いですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?