新波 歩(Ayumi Shinba)

漫画家/イラストレーター/デザイナー/ARSWALKER(アルスウォーカー)代表🦁バスケ漫画「BREAK THE BORDER」(通称:ブレエコ)をメインコンテンツとしながら、ふだんの制作の裏側や様々な記事をお届けしていきます。

新波 歩(Ayumi Shinba)

漫画家/イラストレーター/デザイナー/ARSWALKER(アルスウォーカー)代表🦁バスケ漫画「BREAK THE BORDER」(通称:ブレエコ)をメインコンテンツとしながら、ふだんの制作の裏側や様々な記事をお届けしていきます。

マガジン

  • 🏀BREAK THE BORDER

    バスケ漫画「BREAK THE BORDER」の本編や関連記事をまとめていきます。チームって、フクザツで、めんどくさくて、愛おしい──旭川新緑高校 女子バスケ部を舞台に、さまざまなカラーを持った選手たちが繰り広げる青春群像劇。更新を見逃したくない方はこちらをフォロー🦁 *最新話は、定期購読マガジン「歩の制作部屋」で先行公開していきます 【原作・漫画/歩】

  • 🎨イマジカデザイン部

    IMAGICA BRANCHのデザイン部門記事まとめです。作ったグッズやデザインなどについて紹介していきます。

  • 📖日記

    ほぼ生存確認日記。雑誌のスキマの単色ページみたいな、ちょっとした読みもの。

最近の記事

🏀「ハイバス」LINEマンガでも配信スタート!

    • 【🗽ハイバス プロローグ公開中】 1 /12(金)からの連載に先駆けてHykeComicにてプロローグが先行公開されてます! バスケ漫画史上一番かっこいいオープニング🏀 カラーだからこそ感じられる世界観、ぜひ体験しに来てください! https://web.hykecomic.com/landing_pages/f532db23d58d13f4c2da285b454143f6/35.html

      • 新連載「ハイバス」が始まります

        またまたご無沙汰しております、新波 歩です! ついに情報解禁… 来年1/12(金)よりHykeComicで新連載のWebtoon『ハイバス』のネーム・作画を新波が、および作画〜着彩の全てをARSWALKERでチームとして担当させていただいております! 原作は、『アオアシ』の原案協力をされた上野直彦さん。 NBAの頂点を目指す、無名の日本人選手の下剋上ストーリーです🇺🇸 ぜひぜひ応援よろしくお願いします!! ひとまず今日は情報解禁ということでお知らせだけですが、これからこ

        • Webtoonの着彩アシスタントを募集します

          ご無沙汰すぎるくらいご無沙汰してます、新波 歩です。 なんと…noteを約2年近くも更新していなかったようで、久しぶりの投稿になります。皆さんお元気でしょうか?僕は元気です。 時間が積み重なりすぎて、色々と報告したいことが沢山あるんですが、ひとまず今日のところは割愛させていただき。今回お伝えしたいことは、シンプルにひとつ。 (✒️5/29 追記)さまざまなご経験・志のある方から応募があったため平等に判断したく、選考工程にテスト着彩審査を追加させていただきました Webt

        マガジン

        • 🏀BREAK THE BORDER
          10本
        • 🎨イマジカデザイン部
          2本
        • 📖日記
          3本

        記事

          それでも応援してくれたあなたへ。

          僕の手違いで「歩の制作部屋マガジン」に記事が追加できなくなってしまったので、通常投稿にてお届けしております…🙏そしてもう全力で更新遅刻しております。最後の最後に本当にごめんなさい。 (*新しくマガジンを新設するので、現状のマガジンは廃刊とするのです) 気を取り直して…歩の制作部屋マガジン最終更新というていで書きます(マガジンの最終更新であって、noteの最終更新じゃないです!お間違いなく) まず最初に、歩の制作部屋マガジンをご購読してくれていた皆さま、本当にありがとうご

          それでも応援してくれたあなたへ。

          次へ行く前に、今を見つめる

          歩です。いま日常がなかなかカオスで、、9月最終日の更新になってしまって申し訳ないです…! 歩の制作部屋マガジンも本日で最後の更新です、と言いたかったのですが僕の手違いでマガジンに記事を追加できなくなってしまったので、代わりに普通に投稿しております 泣 若干クローズドな内容も入っているので、有料ですみません。。 そしてこの記事のあとに、マガジンの最終更新の代わりにあともう1本だけ更新しますね(そちらは無料にします)。 ---------- ふと思い立ってブレエコを毎日ち

          ¥500

          次へ行く前に、今を見つめる

          ¥500

          信じ方が足りなかったんだ

          歩です。 す、すみません…前回のマガジン文末で「今月いっぱいでこのマガジンを終了します」と書いたのですが… どうやら25日までに停止申請せねばいけなかったようで、来月末でないと廃刊できないようです。なので来月末まで引き続きこのマガジンを更新します!振り回してごめんなさい、ご購読者のみなさま…!!あと1ヶ月よろしくお願いします! (仕様をよく読め😂) というわけで普通に更新します。 --------- 今年に入ってから漫画仲間ができたことで新しく増えたコマンドが、「

          信じ方が足りなかったんだ

          いつもご購読いただいている皆さまありがとうございます!今月で「歩の制作部屋」マガジンストップとお知らせしましたが、今月止めるなら25日までに申請しないといけなかったみたいで…やっぱりあとひと月だけこのマガジンで更新を続けます🙇‍♂️ ご購読者のみなさま振り回してすみません💧

          いつもご購読いただいている皆さまありがとうございます!今月で「歩の制作部屋」マガジンストップとお知らせしましたが、今月止めるなら25日までに申請しないといけなかったみたいで…やっぱりあとひと月だけこのマガジンで更新を続けます🙇‍♂️ ご購読者のみなさま振り回してすみません💧

          はじめての感動とカタルシス

          最近一番嬉しかったことといえばダントツでこれだ🏀 もう準々決勝から泣いてた(いや泣くよこれは!!!)。なにこの漫画より漫画らしい展開。。 「東京オリンピックの決勝でアメリカと対戦し、金メダルを獲る」ずっとトムHCと選手たちが言い続けてきた言葉。最初はすげぇビッグマウスだなぁと思いつつも、リオの日本xアメリカ戦を観ていたらその可能性を信じずにはいられなかった。 僕は決勝戦の光景をずっと妄想してきたファンのひとりだ。 いや、

          はじめての感動とカタルシス

          更新頻度を、月2回に減らします

          歩です。 いつも歩の制作部屋マガジンをご購読いただいている皆さまありがとうございます! いきなり本題ですが約1年近くマガジンを運営してきた今、月2回なら更新できそうだけど、3回は正直けっこうキツいかも…!という感覚がありまして、8月から「月2回更新」とさせていただければと思います。 主な理由としては、作品の制作にあてられる時間を増やしたいからです。そして自分自身の習性として、"マルチタスク状態が人一倍苦手"というのもあります。なのでやることをなるべく減らすことで一つ一つに

          更新頻度を、月2回に減らします

          絵で海を越えていく

          僕は漫画家とイラストレーターをやっている。 きょうは主にイラストのほうの話。 個人的には今のところ、漫画とイラストどっちもやっている状態がバランスがいい。理由としては、こんな感じ。 ・絵で人と繋がっていくことや世界が広がっていくことが昔から自分の喜びである ・漫画だけだと内省的になりすぎてしまって、メンタルのバランスを崩しやすい ・漫画、イラストどっちもやってるとイラストの仕事で身につけた表現が漫画で使えたり、その逆もあったりとても相乗効果がある ・イラスト仕事でしか関わ

          絵で海を越えていく

          持っているものを信じろ

          サルヴァドールの電子書籍作業も残すところほぼ表紙のみ。6年も前の作品に新しく表紙を描くなんて、ちょっと不思議な気分。 (🔰初見の方へ:▼この作品のことです/2015年作) 並べると壮観なアナログ原稿100ページ。1枚ずつスキャンし直し、画像調整し直した。 根をあげそうになったのだけど、いや、これ描いてた時のほうがもっと大変だったし!と負けず嫌い精神を発揮しなんとか乗り切った。 そしてこれが<リマスター前> ▶︎ <リマスター後>のちがい。 おわかりいただけるだろうか…

          持っているものを信じろ

          次の「旅」に向けて

          NOTEBOOKSのフィードバックで、「人生を旅のように捉えていそうな価値観が作品から伝わってくる」とごとう先生から言葉をいただいた。 ああ…なるほど。無自覚だったけどわりとそうかもしれない。 なんかこんな漫画も描いてたし。 会社を作った時も、自分の船を作って海に出ていくような気持ちだった。この価値観てどこからきたんだろう?

          次の「旅」に向けて