見出し画像

これがタイプ8の好むアニメ(脳内)だ!【決定版】

タイプ8の世界観に相応しいアニメ作品をご紹介します!!!

▼バスタード
タイプ8度120% 暴力!レイプ!血!女!!!
すごくシンプルな世界観なの😊

▼ゴブリンスレイヤー
タイプ8度110% 略奪!報復!殺戮!急襲!
主人公は冷徹な知略派でもある。8の退行5っぽい。

▼回復術士のやり直し
タイプ8度100% 復讐!暴虐!ヒャッハー!5Pセッ!
OPの「無知は罪 恥知らぬ者の勝利 純粋である事が弱さならば 変えてみせる 最初から暗闇の中を生き抜くつもりで」とか8っぽい価値観。

▼陰の実力者になりたくて!
タイプ8度 70% 「仰ぎ見よ、そして知るがいい!」
特に1期20話の演技、2期1話最後の登場シーン、2期12話最後の登場シーンが8感ある。
戦いもセッも1vs多数の状況に燃える。
↑アトミック前の高笑いのように1日に2回くらい高い笑いしたくなる。
タイプ8・・特に8w7は脳内物質でいうと著しくドーパミン(アドレナリン)に偏っている為、ハイテンションで高笑いしたくなったり、戦闘狂になってしまいがち。
セッも衛生観念無視出来るなら一度に10人くらい相手して全員ダウンさせてから、「どうした? 本番はまだこれからだろう?」と言って恐れ慄かせたい。

▼ノーゲーム・ノーライフ 「そろそろ教育してやる。てめえの弱さをたっぷり痛感しろ」
タイプ8度50%
気に入った子はワンちゃんを躾けるが如くしっかり「教育」してます😊
歌詞が8っぽい観念。知略戦略系アニメ。8は上辺はヒャッハーでも何だかんだで冷静に思考働かせてる(退行5だから)。狙ったターゲットをチェスの如く外堀埋めて「詰み」に持っていかせてる感覚ある。
8の片面だけ見て「こいつ分かりやすいなぁw」と侮っていると痛い目に遭う程の狡猾さがあるので気をつけた方がいいよ😇

連れがGPTで8w7について聞いたら規約違反とか出てきたらしいw
存在自体が規約違反になりがちなのは、↑こうした作品嗜好からも納得🤣

おまけ:官能的+グロデスク=タイプ4っぽい作品?
化物語ちょっと見た。てっきり退屈な学園ものかと思ってたら、いきなりPVみたいの流れて、むしろ戦闘系だった?
何か雰囲気が全体的に官能的な感じで興奮した。
まさに「エロ」というより「官能」、これが4っぽい感じする。
8なセッ!という直接的な感じ。雰囲気で魅せてるところが4っぽい。

エヴァもタイプ4作品。INFP作品言ってるの見かけた事あるけど、INFJ作品でしょ。主人公の立ち上がり方=周囲の受容・手助けとか。
INFPは周囲の受容とか求めてないから。
4っぽい作品って血など直接表現に限らず、雰囲気的に「グロさ」「死」がポイントなのか? 

ヨスガノソラも確かに「官能」「退廃」「死」って感じ。どこかグロデスクさ(おどろおどしさ)が潜んでいる。
8は戦いの意味では血を好むけど、「血」自体に視点を持ったグロさは苦手だと思う。セッも8は明るくヒャッハーで何も考えてないのに対し、4はどこか陰鬱・退廃的な感じ。そこに独特の色気も感じるというか。

4にとって「自分をルールから免除し、官能的刺激を求め、もったいぶって非生産的になる」という感覚があるから?
ってか、↑のサイトのアニメ作品とか全然見た事無いのばかり😞
化物語は興味あるからちょっと観てみようと思うけど、これってもしかして◯物語みたいなシリーズがメッチャある?

8はセッしてスッキリ!元気100倍!アンパンマン!みたいな感じ🤣
破壊してスッキリみたいな?w
逆に4は破壊されてぐったり陰鬱になるんだ🤗 ご愁傷さまです😭
ほんと4と8って尽く対称的で面白い。

☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?