見出し画像

ジョインズ人格適応診断の結果、メモ書き

※メモなのでまとまっていません、読みづらいです、いつかはまとめます。

前回の記事


頭では「~しなきゃ」と思っているのに、やらないやつ

あれは心がついていっていない

自動思考:何かの事実に関して瞬時に感じる思考

習慣化したルール:~べき

スキーマ:自分の経験に基づく価値観、自分のフィルター

気分日記をつける、状況を整理する、セルフモニタリング、自分の行動感情思考、状況確認シート

すべきと考える、二択、マイナス思考、自己関連付け、全体ではなく一部分だけ着目してネガティブにみる心のフィルター、過大過小評価、ひとつの失敗をいつもととらえる

想像型:行動上の適用タイプ 16点

当惑した親に諦め孤独な空想の世界へ

1人でコツコツ確実になにかに取り組むことが多く、哲学者・作家のような性格。コミュ障・職人気質

苦手:対人関係  /  得意:研究的、芸術的

幼少期:親が養育に対して当惑する姿に不信感を抱いた(期待をあきらめた)、要求を諦めた。

→成長過程で補填要求を満たせれば解消

優しい、思いやりがあるが、人と関わることで傷つくことを恐れている

服装:無頓着、地味、一般的

オタク気質、現代人に多い

強くあれ=感情と欲求にとらなければ

禁止令?:属するな考えるな成長するな

ラケット感情?:無感動無感覚不安

課題:他者との間に本当は安定した愛情関係を持つことは可能

自分の声は受け入れられない

行動:支配→思考→感情

行動型:生き延びるための適応タイプ 11点

欲求が満たされないため、自分で満たすことを選んだ

目立ちたがり屋・リーダーシップ、刺激と興奮を好む。権威的なものを嫌い、社会的規範と闘争する傾向。考えるより先に動く性格、直感的感覚的に判断を下だす。特別扱いを好む。内気でひきこもることもあり、どこか気まぐれ。自分の利益によって物事を判断する。

幼少期:欲求をあらわす前に親が先回りして解決した→やってもらうことが当たり前になった。→けど親が先回りして解決できなくなったりする→欲求不満によって親の注意を引こうとする→欲求を満たすために相手をコントロールしようとする、(満たされていたはずの欲求を満たされなくなったことに対する渇望)

バリバリ仕事をする、じっくり思考できない衝動的、やりたくないことはやらない

強くあれ、喜ばせろ

禁止令:信用するな属するな成し遂げるな

ラケット感情:怒り

願いが裏切られることの恐怖

派手な服装

信念型:生き延びるための適応 13点

何事にも慎重でデリケート、感受性豊かで疑り深い、綿密に計画する、揺るぎない安定を好む、直感や感覚で物事を判断しない、飾り気がなく無口、任侠心は強い

幼少期:時に愛情深く、時に批判的拒絶的である一貫性のない親をみて安定したものを好むようになる(保守的になる)

「自分でしっかりしないといけない」

職人、注意力が優れている、他人にレベルが高いものを要求、批判が苦手

人をコントロール

完璧であれ

禁止令:親密になるな楽しむな恐れ悲しみを感じるな

質実剛健な服装

反応型:行動上の適応タイプ 13点

楽しむ、ユーモラス、スイッチがはいると頑固で攻撃的、思い通りにいかないとすねる、粘り強く取り組む、基本的には受動的、決断が苦手、好き嫌いで物事を判断、集中すると人の声が耳に入らない

幼少期:こうあってほしいという親の過干渉、親との戦いを余儀なくされた

人とは違う独特なものに惹かれ

過干渉にストレスを感じ受動攻撃的になった

まわりの観察が得意、白黒つけたがる

グループで誰かが動くのを待つ、自分の思い通りならないとふてくされる

指図管理されるのが苦手

努力せよ

禁止令:痛みや怒りを感じるな

原色、にぎやかな服装を好む

独創的な服装

思考型:行動上の適応タイプ 15点

幼少期:教育ママ、評価されることが価値がある

何かを達成することを目的、正義感が強い、責任感が強い、なにかを一生懸命やっていないと落ち着かない

楽しむことには関心がなく何かを真剣に取り組むことを好む

長期的にやりたい、自分に厳しい、他人に対しても厳しい

正しさと勤勉に

知的・洞察力が高い

楽しむことが苦手

結果だけでなく正しいことも大事

生真面目な服装

「完璧であれ」

禁止令:くつろぐな楽しむな

感情型:行動上の適応タイプ 12点

幼少期:人を喜ばせるのが大事と育てられた、人に好かれることが一番だと教わった

利他精神、人助けや人に喜んでもらうことを

思考より感情、知性より直感、冷静に判断ができない

「喜ばせろ」

禁止令:お前であるな考えるな

怒りを抑制し悲しみや混乱不安で表現

やわらかい着心地がよさそうな服装

4STEP

①「私は〇〇と考えている」自動思考を知る(この時こう思った)

②自動思考への質問

この考えが正しいとする根拠・正しくないかもしれない理由・信じるメリット・デメリット・いつも似た考え方で苦しんでないか・最悪の場合どうなる?・どんな形が理想か?・現実にはどうなるか・同じような体験をしたときにどんな対処をしたか・ほかの人ならどんな対処をするか

※間違っているものと思う自動思考はやめる

③別の選択肢を選んでみる

④別の選択肢をなじませる

別件メモ:頭と心がバラバラであることの認知 

支配したいと思う心理、思い通りにしたいという心理 WISC


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?