マガジンのカバー画像

俳人はなぜ、どのように俳句を作るのか

8
俳句は、世界で最も短い文学であり、無限の宇宙でもある。一目で捉えられるほど小さいのに、全貌を掴むことは難しい。そんな不思議な世界を、そこに住む方々(俳人)の視点で旅してみる。俳人…
運営しているクリエイター

#イノベーション

俳句も仕事も生活も、すべて「生きる姿勢」につながっていく ~俳人 仲栄司さんに聴く

※過去のインタビュー記事3つのまとめです 「俳句は生きる姿勢」 俳人、福永耕二。彼は、42年の短い生涯を俳句ととともに駆け抜けた。冒頭の言葉「生きる姿勢」は、その人生を描いた書「墓碑はるかなり」の中に、彼の俳句観を象徴する言葉として繰り返し登場する。 この本を読み、俳句を人生と等価と捉える福永耕二の俳句観、そして、その覚悟を自らの人生に貫いた純粋な魂に、まず衝撃を受けた。と同時に、そこには、時を超えて運命のように彼の人生と出会い、この物語を紡いでいった著者、仲栄司さん自

俳句は生きる姿勢 ~俳人 仲栄司さんに聴く(2)俳句とイノベーション

ここまで、「俳句は生きる姿勢である」という、俳句を真正面に見据えた俳句観についてお話を伺ってきました。ここから、「物事は多面体である」という栄司さんの言葉に習い、別の角度から俳句を捉えていきたいと思います。 俳句とイノベーションーー 俳人としての活動以外に、どんなことをされていますか? 昨年、大手企業を定年退職して、今は、準公務員という立場で、新しい仕事をしています。加えて、「熱帯と創作」という、東南アジアにおける日本の文人を中心とした作品鑑賞の連載も執筆しています。あと