対位法とか和声法って難しいかもしれないけど職場で仕事出来る二人が同時にサボったらイヤでしょうって話だと思えば少しくらい興味わくでしょう

イマンジーちょっと考えました。
何事も一人でやる分には規則が要らないんですけど二人以上、複数になった瞬間に何か決まり事を考えとかないと揉めるのよ!
音楽だって例外じゃないけどこの場合は音が二つ以上、複数ある場合は決まり事考えるとより美しく聴こえる。

音楽で曲作って編曲しようってなる時に使うと役立つ対位法とか和声法とか呼ばれる学問。
なんで必要なのって聞かれたら必要な人は必要でイイじゃんって答える。

職業として音楽を作りたくてそこに時間の制約が生まれちゃうと早く作らないといけないし曲を思い付くの待ってられないじゃん。
そんな時に役立つのが学問。
知識です。
だから要らないのよ必要だと思ってる人以外は。

じゃあ一体どんな知識なのかって言うと音を並べてく時つまんなくならない作法なのよ。
職場で仕事出来る二人が一緒に休憩行ったり同じコトを同じ時にやってたら仕事の効率悪いでしょう。
じゃあどうしたら効率良くなるか。
もう二人には別々の動きしてもらった方がイイじゃん!

二人同時に休憩とか禁則。
二人同じ作業するの禁則。
でもたまにだったらイイかもしれないけど。
どうしたら現場が回るのかの模範解答。
こんなコトを音楽に置き換えて勉強するの!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?