マガジンのカバー画像

imanの子育てひろば vol2

25
「子育てが趣味」のimanのtipsを紹介します。子育てを始めてもう13年。趣味と言えるようになるまでには、たくさんの試行錯誤、葛藤、時に大失敗がありました。趣味だからこそ、結果… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【選択肢を用意してみる -中学男子編-】

我が家の洗面所のタオル掛けは、市販品を強力両面テープで洗面台側面に留めてある。さすが強力…

iman
2年前
1

【次男の報告  〜心理的安全性があってこそ〜】

夕方、仕事から帰宅すると次男がちょっとおどけた顔で、 「ねぇママぁ、今日ね、テストで10点…

iman
2年前
2

【イヤな思いを消化した次男】

金沢では今週に入ってからずっと雨。 昨日も大雨の中、次男がびしょぬれになって帰宅しました…

iman
2年前
6

【1%に掛ける  -思春期男子の脳の中-】

中一男子の長男。 何か困ったことがあるとすぐに 「ママーっ、〇〇ないんだけど」 「ママーっ…

iman
2年前
5

【なかなか、大人でもそれは言えない】

次男が夏休みの工作をしている横で、長男が、買ってもらったばかりのハンドボールで遊んでいる…

iman
2年前
2

【自分がやりたいことはやっていいんだよ】

日曜日も夕方5時。そろそろ夕飯作りに重い腰を上げなければと思っていたところに、 「これか…

iman
3年前
2

【パブロフの犬と親力】

我が家の次男は食いしん坊。 どうやって美味しく食べ物をいただくか、その発想は時に感心させられます。 本日のお昼ご飯はラーメン。いつもの醤油味のスープ。すると次男、 「バターを入れると美味しいんだよね〜」 とニコニコ顔で冷蔵庫に向かいます。 バターとナイフを持ってきて、四角に切り取って盛り付けられたラーメンに乗せます。そして、ちょっと溶かしながら面に絡めてすすります。 なんとも美味しそうに食べること。黙々と味わいながら食べています。時々 「うま〜っ」 という言葉がまた一層

【指示しない・気にしない・自己責任】

「子どもの自主性に任せる」子育ての具体的なヒントになるかしら? と思って投稿しています。…

iman
3年前
4

【憧れでつなぐ 運動会の涙 その2】

運動会が終わって1か月。忘れないために記録。 ***** 運動会といえば徒競走ですが、団演…

iman
3年前
3

【朝からオオシゴト。】

鼻風邪を引いて体調が万全でない次男。 週末を挟んで3日間休んで、昨日は登校。帰宅後元気そ…

iman
3年前
2

【二つの徒競走】

一昨日、秋晴れの青空の下、息子たちが通う小学校にて運動会が行われた。コロナの影響により、…

iman
3年前
1

【りんご飴のおはなし】

能登島に出かけた帰りに高松PAに立ち寄りました。 そこで屋台を見つけた次男が 「りんご飴、ほ…

iman
3年前
3

【長男の達成感】

夕方、夫が帰宅すると、リビングのソファーに寝転んでiPadのゲームに夢中になっていた長男が …

iman
3年前
5

【小6の給付金の使い道】

ついに、ゲーミングPCが我が家にやってきた。 10万円を使える権利獲得交渉まではこちらでお伝えした通りだが、その後、猛勉強の末、100点を9枚(漢字テストは難易度が高いため1枚で2万円とされた)そろえて、無事に10万円使う権利を獲得。ところが見積をしてみると10万円では予算が足りないことに気づき、誕生日とクリスマスを前借りという一計を案じたところで、ぼた餅現る。祖母(私の母)が、給付金を孫たちに分けてくれることになった。 購入に際しては、私と夫だけでは知識不足でどうにもな