セカイムラの光楽園ぶっ壊しワークショップ☆

楽しかった〜!
光楽園も来てる人も素敵すぎた

10時 参加者全員が食堂に集まって、朝の会・3分間瞑想ではじまる。
解体作業をするつもりでいたけれども、あまりにも天井剥がしが向かなかったので、、昼食作りをあっこちゃんや子供たちと一緒にすることになり


55日目のお昼は
玄米、カレー、サラダ、目玉焼き、玉子焼き、汁物。玄米もカレーも美味しすぎでおかわりしました。おしゃべりしながら食べて、片付けて。

画像1

3時はコーヒーお茶休憩。
あちらこちらでおしゃべり。
子供たちは川に入ったりして遊んだり。
翌日のメニューもあっこちゃんと決めて5時には終了。

ピラミッドハウスも見学


およそほとんどの水晶は綺麗になって、梱包されてて中はみなかったけども
今まで見たことのない大量の水晶が目の前にある。すごい。
みんなで車で10分の、しそうよい温泉に行く。

夕飯は作りたい人が作る、外でBBQ
お昼の残りのご飯やおかずやビールなどみんなで火を囲む

画像2

↑同じくらいの人たちで分かち合う。まーはここでもパンイチ

みんな、温かくて、やさしくて
心のささくれが取れて安らいでいく
誰が来ても、心がほぐれて和んでいくんじゃないかなーと思った
温かい、なんでもない、努力もない、そのまま、ありのまま


人とふれあうひと時は、何にも代え難い かけがえのない時間だと感じる
夜も更けて、寝袋を敷いて寝ようとするが、頭が冴えてなかなか眠れない
色々な想いや出会いが交錯する刺激的な日だった

56日目
翌朝7時、トイレに目が覚めて用を済ませるとコーヒーを淹れてるパパがいて
庭でコーヒーを飲みながら光楽園に来た経緯を話す
7時半にあっこちゃんも来て、8時過ぎに買い出しへ

10時から朝の会。3分瞑想。
子どもの成長や発言を受け止められない自分がいたり、感覚と思考のズレの間でゆれている。25人分の昼食作りをしながら、この場にいられること、素敵な人々に囲まれていることに胸がいっぱいになる
子どもたちは銀杏拾いに出かけた

昼食は、おむすび、粕汁、鳥と野菜のイタリアン蒸し、コロッケ
ゆるんで、あらゆる豊かさや温かさに胸が熱くなって、
美味しそうなご馳走を前にほとんど口にできなかった

相手の思いも尊重したい、けれども自分の思いや不安もある中で、思いを伝えた。
どうしたらいいかと思案して、ナカマに相談をした。
話すだけで楽になる、違う視点や、話す人が変わると物事を違う角度や違う距離感で捉え直すことができる。課題というギフトを頂いた。
正観さんとうたし仲間から、みつろうさんとセカイムラのナカマたちへ

新しい時代の新しいやり方で、楽しく愉快に行き会い、あらゆる物事を分かち合うナカマ。自然と人と地域と宇宙と、笑って一緒に暮らす。

みんなに会えてよかった。
ありがとう。また会える日を楽しみにしています♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?