見出し画像

今年も3歳馬なのか?ダービー馬か?:GⅠ天皇賞秋

 YouTube始めました
ご視聴・チャンネル登録して頂ければ嬉しいです 

こんばんは~
日曜はGⅠ天皇賞秋の予想をしていきます
前で競馬をする馬が速いので、1頭ハイペースでの逃げで、離れた2番手からは平均速めの流れ、良馬場想定の予想となってます 

東京11R GⅠ天皇賞秋

 M-Hペース:良想定
◎⑤ダノンベルーガ

古馬初挑戦鮮度あって、間隔開けての内枠はこの馬の好走パターンになります。緩い流れで速い上がりの競馬も合いますが、速めの流れでしぶとさを活かす競馬の方がこのメンバーなら相対的に有利で。極端に外差し競馬になる可能性もある程度ありますので、上手く矯めて競馬が出来れば。前走かなり馬体減っていたので8キロ位増えてくる形が理想です
〇⑦イクイノックス
古馬初挑戦鮮度あって、間隔開けての広いコースはこの馬の得意条件になります。スムーズに加速したいタイプなので、内目の枠は少し心配ですが、速めの流れの縦長の展開になって馬群ばらければ理想。体力型ですので、馬体が減ってくると体力切れの心配もありますので、増えてくる形が理想
▲⑧シャフリヤール
前走海外を使って鮮度はあります。道中緩めの流れで速い上がりの差し競馬が最も得意なタイプ。今回少し速めの流れになりそうなので、上手く後ろに下げて矯めて競馬をする形がベター。前を追いかけ過ぎると心配もあります。牡馬の海外帰りは少し体調が心配なので、馬体が450㌔以上になっていて欲しいです
△⑥ジオグリフ
こちらも古馬初挑戦鮮度あります。精神コントロールが難しいタイプで、間隔開けての競馬は合うタイプです。速すぎる上がりの競馬になると切れ負けしますので、ある程度ペース上がっての競馬が理想で、今回そうなる可能性が高いので注意は必要です。馬体少し増えてくる形がベスト。入れ込みによる馬体減があると心配です
△①マリアエレーナ
別路線で鮮度あって、圧勝でリズムも良いです。間隔も適度に開いていて疲れも少なく済んで。極端に速い流れを追いかけ過ぎると牝馬ですので体力切れの心配も出てきますので、内で上手く矯めて競馬が出来れば理想。馬体の減り過ぎに注意です
△⑨ジャックドール
前走のストレスは気になりますが、間隔開けての競馬は合うタイプです。平均速めで単調な競馬がこの馬の得意条件です。離れた2番手からの競馬になりそうですが、後続をある程度離して直線に向かえば残る可能性もあるので、そういう騎乗をして嵌れば。騎手の騎乗次第の所もありますので、人気だと少し買い辛いです
△③パンサラッサ
前走のストレスは気になりますが、間隔開けての競馬は悪くはないタイプです。ハイペースで逃げて上がりの掛かる前残り競馬がこの馬の体力を活かす競馬で最も得意。今回いそうなる可能性は低いと思いますが、10キロ程戻して体力充填で後続を10馬身以上離して直線を向かえれば、残る可能性も無くはないので注意は必要かと思います 

同コース上位種牡馬(新馬・未勝利除く)

ディープ・ハーツ・モーリス産駒の順。
ディープ・ハーツ産駒は人気薄での激走は期待薄な数値で、人気馬なら
モーリス産駒の複勝率は異常に高いがジャックドールが殆どなので参考程度の数値
ロードカナロア産駒の複勝率が40%超だが勝ち切れていないので、人気薄の2,3着には少し注意が必要かも
1番人気の複勝率は65.5%と信頼度はそれなり 

PC上位指数

指数トップは7番、条件的には合うので、スムーズな競馬なら。続いて9番、緩い流れで速い上がりの競馬になると切れ負けするので積極的に競馬すれば。以下1番は速い流れを追いかけ過ぎずに競馬すれば。3番はハイペースで逃げて展開嵌れば
 
※予想中の用語・ストレスについて
ストレスは直近レースで接戦(特に差し、追い込み)した時で、人気以上に着順が良い時等に溜まります。
ストレスがあると、競争馬は能力を出し切れません。影響が大きくなるのは内枠で揉まれた時、ペースが速くなり揉まれた時等です。
人気馬がこういう条件に当て嵌まれば、ここでの予想は評価を下げています
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?