見出し画像

チャンピオンズカップの考察

こんばんは~
今週はチャンピオンズカップについて考えていきます

【出走馬情報】

〇ソダシ
初ダートで鮮度はある。軽いレース質になれば問題ないが・・・
本質的に芝向きなので心身に負荷が掛かりすぎると厳しく
〇カフェファラオ
間隔開けると良いタイプで、芝からダートのショック。
揉まれたくないので、速めの流れで縦長の展開や、外枠引いての緩い流れなら理想
〇チュウワウィザード
鮮度は流石にないが、他が走らなければ着順は上がるタイプ。内目の枠引いて速すぎない流れなら
〇テーオーケインズ
短縮ショック。前走それ程走っていないので反動も少なく済みそうで。
軽めのレース質ならベスト
〇インティ
延長で前に行けば位置取りショック。乗り方難しいタイプなので嵌り待ちな所もあって
〇メイショウハリオ
まだ鮮度あって充実期。速めの流れで縦長の展開になればベスト。多少疲れは心配だが
〇カジノフォンテン
精神コントロールが難しいタイプ。戦歴からして軽いダートの鬼な感じで。
そういう馬場なら
〇クリンチャー
前走の負けはストレス・疲れを残さないので悪くないが・・・
体力はあるので消耗戦になって他が体力切れになれば

【馬場傾向は?】

比較的速い上がりの競馬になるので差しは内枠の方がベター。外枠になると前で競馬出来るタイプの方が馬券になっていて。
馬体は大きめなタイプは先行馬がベター

【血統的には?】

同じ馬が何度も馬券になっているので・・・
前年に初連対なら今年も馬券圏内になってくる可能性は高く。
小回り実績のある血統なら人気薄での激走もありそう

【まとめ】

・差し馬は内目の枠がベター
・先行馬は馬体の大きいタイプ
・前年初連対なら今年も馬券圏内になる可能性大

こんなかんじになるでしょうか?
あの馬はどうなんでしょうかね・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?