マガジンのカバー画像

私のお料理ノート

103
作り方を詳しく解説しているレシピをまとめています。ご質問もお気軽にどうぞ。
運営しているクリエイター

#つくりおき

野菜で野菜を食べる人参ドレッシング

普段、ドレッシングは作り置きも買い置きもしていません。 作り置きしていたらいつの間にか忘れて冷蔵庫の奥から出てきたり、話題のドレッシングも美味しくてちびちび使っていたら賞味期限が過ぎてしまったり、塩梅がどうも下手なんです。 しかし、このドレッシングは新人参と新玉葱の季節に毎年食べたくなり、幾度となく作っては食べ切り、また作っています。 簡単なことと、野菜で野菜を食べていることが自己満足につながっているようです。 (材料) 人参 中1本 玉葱 1/8個 砂糖 小さじ1、1

たとえ片手間でも作れるローストビーフ

小さい頃から、クリスマス、年末のローストビーフは私が担当でした。お肉の塊といえば私だったのです。 家族の期待を背負っているので失敗は許されません。 大蒜をすりおろして、撫でまわし、ワインに漬けてみたり、お鍋で作ったり、湯煎したり、オーブンで焼いたり、毎年良いと思われる色んな方法にチャレンジしました。 火の通りを考えると、スライスする瞬間まで毎回やきもきしました。 そして、ある時気付いたのです。 そもそも年に1、2回しか作らないから、こんなにブレるんだと。 特別な時でなくとも

オーブンまかせ!燻さないベーコンの詳しい作り方(動画あり)

子供の頃からベーコンが大好きでした。 ジューシーな脂、燻した香ばしい香り。西洋の鰹節と言われるだけあって普段のお惣菜だって、ベーコンを少し入れるだけで旨味が濃くなります。 そして、母親になった今、やっぱり子ども達もベーコンが好きです。ただお肉の加工品は原材料も気になるし、結構お高めです。それならお家で作ってみませんか? 燻製など色々試し、今はオーブンで作る方法に落ち着いています。言うなれば、ベーコン風ローストポークという方が正しいかもしれません。しかし、味はなかなか