マガジンのカバー画像

私のお料理ノート

103
作り方を詳しく解説しているレシピをまとめています。ご質問もお気軽にどうぞ。
運営しているクリエイター

#我が家の秘伝レシピ

香り高い本格中華をあなたの手で。ご飯が進む!分量簡単「三杯鳥」

「三杯鳥」、これはサンベイジーと読みます。三杯とは調味料の胡麻油、紹興酒、お醤油が全て同じ分量なのです。中華料理といっても炒め物ではありません。一つのフライパンで焼いてそのまま煮ていきます。 台湾料理で、本来は鳥と台湾バジルを使った土鍋料理です。 少し硬めに炊いたご飯と食べてみて下さい。目を閉じたら、まるで中華料理屋さん。お肉はジューシーで、バジルの爽やかな香りとソースのコク! とっても本格的なお味です。 冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。 (材料) 鶏もも

気持ちを軽くする、豚肉と細切り野菜の元気鍋と「万能葱だれ」

お出かけしてしまうと、今日の夜ご飯どうしようと悩んでしまいます。 でも、寒くなってきた週末はお鍋の出番!(我が家は一年中ですが) 身近なお野菜、キャベツとお葱、それに豚肉。この元気鍋は気持ちを軽くしてくれます。 豚肉は「肩ロース」「豚バラ」「ロース」の部位がおすすめ。脂が多目が美味しいです。 しゃぶしゃぶ用が良いですが、我が家はその日の家計の収支により「切り落とし」をよく使っています。お肉の通りが少しゆっくりですが問題ないです。 キャベツ、白葱は細切りにします。 お肉に

美しい花をいただく、もってのほかとカニカマの和え物

食用菊「もってのほか」がスーパーに並び始めると、秋の訪れを感じます。黄色い菊も美味しいのですが、何と言ってもこの美しいピンク色のお花を見ると、嬉しくなってついついカゴに入れてしまいます。 独特の風味で、形容しがたいですが、お花の香りをそのままいただいているよう。このシックな色合いがお料理をしている時から、気分を盛り上げてくれます。 (材料) もってのほか「食用菊」 1パック(黄色い菊でも同様に作れます) お塩 小さじ1 お酢 大さじ2 お水 600ml 裂いたカニ

スパイスとハーブがたっぷり!私の「秘密のサルシッチャ」

皆さん、サルシッチャをご存知ですか? サルシッチャはイタリア語で「腸詰」。ソーセージのようなお肉料理です。このサルシッチャの肉ダネを使ったイタリア料理もたくさんあり、平たく形作ったり、パスタやピザの具材にしたり、とても便利な常備肉です。 例え腸に詰めていなくても、家で作るサルシッチャは豚肉のゴロゴロとした食感や、噛むたびに溢れる肉汁が最高なんです。 ハーブやスパイスをたっぷり使うと、とても良い香り。濃厚なお肉の旨みをフレッシュな爽やかさで引き立てます。 今回ご紹介する、私