見出し画像

ぶらりくり -常滑編-

 日本六古窯に名を連ね、1000年の歴史を持つ陶都である常滑。名古屋駅から電車で30分とアクセスも悪くない。かねてから常滑の焼き物ロードをるいてみたかったという思いもあり、風情たっぷりのノスタルジックな諷詠を一目見るため常滑に日帰りで行くことにした。

 これは常滑駅に向かう電車に乗ったら発見した今日の"2355"。

 常滑駅。ザ・名鉄感が出ていて懐かしさを感じてGood。

 駅の前の交差点。陸橋と信号の重なり具合の景色が良い。

 駅から東に歩いて行ったところで見つけた好きな景色。道が二手に分かれて片方が端に繋がっている道の姿を見るのが好き。

 橋の上から見た景色。

 陸橋を東に渡ったところにある祠。Y字路の真ん中に祠が立っているのを見るとうれしくなる。

 祠を右に行った先にある道。生活感があって良い。

 陸橋を東にわたると祠に通じているけど西に行くと細い道が入り組んでいる。これもまた好きな道。

 良い塀。廻船問屋の瀧田家の塀。常滑は焼き物の町という印象が強いが、実は廻船の町でもあり、伊勢湾周辺と江戸とを結んでいた。

 瀧田家の南側は土管が張り巡らされている。

 常滑名物、土管坂。焼成時の傷などで製品化できなかった明治時代の土管や昭和初期の焼酎瓶などが壁を覆い焼き物が埋め込まれている。

 土管坂の北側は展望台になっている。

 登窯広場。

 常滑名物、登窯。全長22mで現存する日本の登り窯では最大級。1887年ごろに開かれ1974年まで使用されていた。重要有形民俗文化財。

 これは焼き物ロードで見かけた好きな通り道。

 登り窯の近くにある神明社の階段。

 神社の脇道。片側が開けてる路が好き。

 海へと続く水路。

 宝全寺

 めちゃ良い感じに建ってる赤いベンチ。良すぎ。大阪万博に設置された常滑焼の椅子。

 ベンチの向かい側の景色もまた良い。

 ボンベが並んでる光景っていいよね。常滑来たらたくさん見られるよ。

 うみ!!

 良すぎ交差点。歩道が広く、学習塾とメチャ広喫茶店が一枚に収まるので満点。

 北条公園。常滑の東側にあるだだっ広い公園。子供たちがたくさんいて"幸せ"が詰まっている。

 散歩の途中に見つけた謎の小さい鳥居。良い。

 張り出してる坂道良い。フェンスがサビて少し曲がっているのも含めて良い。

 大善院の柏槙。樹高15.6m。でかすぎ。

 常滑のシンボル、とこにゃん。

 常滑の北部にある大蔵餅にてかき氷を食べたよ。白くてでかいものが運ばれてきた。

いいなと思ったら応援しよう!