マガジンのカバー画像

通勤Netflix(ときどきDisney+)

129
電車通勤の間に映画やドラマを見るルーチンができました そういえば見たコトがなかった古い映画の中に 面白いモノが見つかったりするのも楽しいです 見るたびに旧Twitterにメモを…
運営しているクリエイター

#プレデター

通勤Disney+「プレデターズ」

春のプレデター祭 第3弾 今度はアウェイで集団戦 人間側チームのキャラクターがヤバいやつばっかで楽しい 日本のヤクザも混ざってるのが嬉しい 強いゴロで一二塁間を突破するヒット 前作「2」から20年経ってて 例の光学迷彩表現も滑らかになった いまいちカッコ悪かったプレデターのビームもカッコよくなった ただ、アウェイの集団戦になったコトでヒリヒリ感はボケちゃった印象 知らない星にいるので、何でもアリに見えちゃう プレデターも集団なのでやっつけた感が薄くなった お互いに

通勤Disney+「プレデター2」

「舞台が近未来のロス」と聞いては見ないわけにいかない 近未来と言っているけど未来的な表現は特になく、 「治安がすごく悪い」が正しかった 現代に透明のアイツが来るんだもん そりゃ面白いよ 右中間突破の二塁打 対立する武装麻薬組織 彼らが最初の餌食 ダニー・グローバー演じる主人公は刑事で部下が殺されて復讐に燃えている (殺された部下の役名がダニーでややこしい) 更に地下鉄も襲われて犠牲者が増える この時点でグローバーは敵の正体を分かっていない 都市にはびこる謎の存在を

通勤Disney+「プレデター」

そういえば通して見たコトがなかったので改めて見た 人類より強い存在 vs 必要以上に銃撃ちまくり&罠&筋肉 プレデターが1人で良かったねえ ライトオーバーの二塁打 冒頭いきなり宇宙船が侵入してくるトコロから始まる 謎の存在ではなく宇宙人ですよ 親切設計 ジャングルで敵ゲリラ部隊と闘う救助隊(といっても重武装) この様子をプレデターが観察する 温度や声から行動をサンプリングするプレデター目線の例の画面が良い お互いに殺し合う人類はバカ丸出しだ サーモグラフィー表現