今日は、ママと歩いていく

息子の保育園は、車で5分くらいのところ。
いつもは車で保育園まで送っている。

だけど最近、息子は歩いていくのがブーム。
大人だと歩いて15分くらいでいける距離でも、4歳児の子どもの足だと30分はかかります。まあまあ遠い。

それが、「歩いていく!」と雨の日とかあっつい日差しのときなんかによく言い出すもんだから、こっちも「えっ、まじか!」と内心焦ったりなんかして。

だけど、歩いていくとよくお話ししてくれるんだよなぁ。

いつもは、

私:今日は何して遊んだの?
息子:う〜ん、わからん。
私:なんのおもちゃで遊んだの?
息子:ブロック。

なんてやりとりで、あんまりお話しが上手でない息子。
なぜか保育園へ歩いて向かっているときは、

マッチョベリベリ〜う〜ん、イェイ♪
なんて、調子はずれの歌を歌ってくれたり、(保育園の)お散歩でここ歩くんよ〜と教えてくれたり。

歩きながらだといろんなこと思い出すのか、楽しい気持ちになるのか。
確かに、私も椅子に座っているよりお散歩してる方がウキウキしたりするもんね。

ばぁばに車でシャッと保育園までいけばいいのに〜なんて小言を言われて、ほんと大変だわ〜と返事しながらも、
じつは楽しみにしているのである。

気がつけば、私の鼻歌はマッチョベリベリ〜になっている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?