Bound for nagano 13 | 福井から小浜

画像1 富山から福井へ移動した。福井駅前のビジネスホテルからの景色。
画像2 福井駅前は以前来た時の印象と違っていて、なんだかざわざわした。再開発などが落ち着けばまた印象が変わるかもしれない。
画像3 駅前をぶらぶらして
画像4 喫茶店で朝ごはんを食べた。
画像5 その後、なぜか忘れたけど、永平寺へ行くことにした。福井には何度か訪れたことがあったのに永平寺には行ったことがなかった。
画像6 入り口でスリッパに履き替えてお寺の中をまわった。とても広い。空気清浄機が何台も置いてあって、ひとつひとつにしっかりナンバーが書かれたラベルが貼ってあった。
画像7 下手な会社よりよっぽど組織としてしっかりしている印象だった。
画像8 事務所らしきところでは眼鏡をかけたお坊さん(たぶん)がパソコンに向かって事務作業をしていた。
画像9 建築の重厚感やスケールの大きさも訪れて初めて体感できたのだが、
画像10 それ以上に大きな組織としてしっかりと永平寺が営んでいる感じをみることができたのがいちばんおもしろかった。普段積極的に観光地には行きたくないのだが、ここは行ってよかった。
画像11 雲水さんたちは撮影禁止なのだが、売店でクリアファイル400円で売っていてつい買ってしまった。実物の雲水さんたちは男子高校生みたいな雰囲気にみえた。
画像12 永平寺から鯖江へ向かった。途中で8番らーめんを食べた。期間限定のとまとのやつ。昔、石川出身の人がちゃんぽんにインスパイアされてできたのが8番らーめんって教えてくれた。真偽のほどはわからないが、人は皆野菜がたくさん乗っている麺類を求めるものなのかもしれない。8番らーめん、九州にできないかな。
画像13 鯖江で眼鏡ミュージアムを見物
画像14 眼鏡の供養塔
画像15 おトイレまで眼鏡
画像16 その日は小浜の民宿に泊まった
画像17 海水浴場はシーズンが終わってすっかり静まり返っていた。小さな港を散歩したが、ほぼ観光客らしき人には会わなかった。
画像18 小浜の海は美しい
画像19 「台風」
画像20 福井の人は基本的に穏やかな感じなのだけれど、嶺南の人は特に親切だと思う。
画像21 日本海の刺身
画像22 布団に入ると足が絶妙にはみ出てしまった。それが妙に可笑しくてころころ笑いながら眠った。

みつけてくれてありがとう 依頼相談 ▶︎ mochidaanco@gmail.com