見出し画像

2024年度:学業を頑張ろうと思う

新年度の始まり。
同期が社会人1日目、おめでたい🌸(追記:お天気で嬉しい☀️)

先に1つ自慢をさせてください。

知らぬ間に、お兄ちゃんが卒業時に貰った賞と同じものをGETしました!笑(私はギフト券もらえなかったけど。)
3.95だったのでマックスではないし、特に何も良い影響を及ぼさないGPAで喜ぶなんてしょーもないことってわかっていても、学業に専念するために休学して明けた後の最初の1年の終わりに、まさかこんな小さな小さな証が貰えて嬉しいです(笑)
(統計リテラシーδがA+なのに、γがAで4.0を逃したと思うと悔しい笑)


2024年度は、「学業」を頑張ろうと思っています。

大学4年生にもなって、週6日授業に出ます。

これまで兄への対抗心?劣等感?から自分の名前で生きることに拘り続けて、背伸びばかりしてきたのかなと思っています。
凡人の自分が学業で頑張ったところで…と勝手に諦めたのか、他のところで突出しようとしていたのかな。(突出できてないんだけども笑)
だから、勉強に対してずっとそこそこの努力で終わっていても、他のことで頑張ってるから私は偉いとか思っていたのかな。
けれど、天才でもないことを知ってるのに、ここにきて勉強を本当に頑張ろうと思いました。

自分ごときが勉強したって、しなかった時とは何も変わらないんじゃと思ってしまうのですんごい怖いものの、怖くてもやろうと思ったきっかけが色々あります。

1番のきっかけは、休学中にビジネスを1mmほど体感させてもらった時のことで、アカデミックでもっと頑張りたいと思ったのですが、今回は別のことを2つ綴らせていただきます。


▷きっかけ1つ目:もし学習をする人間の数が増えたら実行がより良い方向へと進むのではないか

最短経路問題について学んでいる時に、能登半島地震の話になりました。
「災害の面での学習が進んでいないから、地震大国とも言われるのに物資の運搬で改善が遅れている」と聞きました。
かつての私は、考えることよりも実際に動くことの方がとてもとても尊いと思っていました。(今、その考えが逆転したというわけではありません。)
でも、災害に限らず、「もし学習をする人間の数が増えたら実行がより良い方向へと進むのではないか」と純粋に感じました
(災害の話以外でも、同じ考えに行き着いた話があるのですが、書いて良いことか分からないため、ここでは省略します。)

上記の「学習をする人間」は文系に進んだ人もイメージに含めています。
「所詮文系」「社会人になってからでも本を読んで学べる」「実務での方が学べることが多い」という認識が強く根付いてるし、実際間違っていたら認識は変わっていくはずなので間違っていないのかなって。
それでも、例えば、すごい小さな小さな話でも「悪い結果にはならないだろう」で決めるよりも、「効果量がこんくらいだから」で決めたいなって。
(私は熟練ビジネスマンではないため、違う!や今できてる!って思う方もいると思います🙇‍♀️)
そして「そうしたいなら、一人でそうすれば良いじゃん」という考えもあると思いつつ、一人だけだと相手に伝わらなかったら決められないし、無駄な作業と思われるなどと、
個人単位ではなかなか難しくて、文化?風土?レベルで変わる必要があるのかな?って思ったから、「もし学習をする人間の数が増えたら実行がより良い方向へと進むのではないか」と感じたわけです。
規模が大きい話をしてるのに、自分一人増えたところでって感じだけど、増えたら良いなって思うから、まず1単位増やします( ̄▽ ̄)
(余談:最近だと、「AIに奪われる仕事」「生き残って稼げる仕事」とかがトレンド?だから、個人単位を助長させて、AIというより人間同士の奪い合いみたいに見えるような。。?)


▷きっかけ2つ目:中途半端なまま終わりたくない

烏滸がましい理由を先に書いてしまいましたが、ここからは自分本位な理由も書きます。(理由が1つではないから、どれを書くか悩みました)

かつて就活をしていた時に、「大学で学んだことを活かしたい」と言ったら、「22年間生きてきた中でのたったの2-3年間でのことで決めない方が良いよ。あなたの22年間の価値観の方が大事だよ」と言われ、「確かに価値観は大事かもしれないけれど、0-2歳の3年間と大学の3年間は流石に違うから3/22と表現しないで!」と思ったものの、活かすことができる証拠もないことに悔しさを感じたことがきっかけです。時間もお金もたくさん投資しているのに、中途半端なまま終わりたくないと思いました。
かといって、「活かすまで学ぶことが私にはできるのか?」と、不安がよぎりました。
(実は、今の私はまた少し考えが違うものの、きっかけ時の考えは上記です。もちろん働くにあたり、活かす方が良いとは今でも思っています。)

そんな不安はあったものの、
先に書いた兄への対抗心や周りからの期待という重圧から、解放しながら迎撃しようと思うことができたので、なんとかなりました(笑)

私は、感受性が強いくせにあまり他人に興味がない人間ですが、人からどう見られるのか気にしてしまいます。以前、「〇〇くんって想像もつかないような将来を歩みそうだよね!」「何かしてくれそうだよね!」と〇〇くんがいない時に言われていて、結果は省略しますが、結果が出る前の自分の頑張っていることは話したがらないのに、勝手に他人の人生に期待するなんて変だなぁって。もちろん誰も悪気はないから、こんなことを思ってしまう自分が多分一番悪気があることに書いてて気づきました。

だけど、この前、後輩と話していた時に、その後輩は他人に期待はせず、自分の不確かな将来/就職活動について頑張っていることを伝えてくれて、本当にかっこいいなって思いました
かっこいいし、応援したいなって、自分も頑張ろうって。
そんで結果がどうだろうと、私はその後輩をかっこいいと思います。だって、努力を知ってるから。(というか、後輩たちがこんな素敵だったことを、今更知った。)
素晴らしい結果の報告は、確かにすごい!
でも結果の報告だったら、賞賛することはできても、(結果が出てしまっているから)応援はできなかったし、自分もここまで頑張ろうって思わなかった
だから、今回初noteを書いてみてます
一緒に応援し合える人がいたら、嬉しいです!!

さらに、この前、友達とは、「今の状況は、自分の実力ではないんじゃないか」と話していた時に、「人それぞれ条件は違うけれど、頑張ったことには違いないじゃん」と言ってくれて、友達自身の体験を聞いて納得できた。
(育った環境には、とても感謝しております。)
そんな感じで色々言い合いになったあとに、この際聞いてしまえと思って、「なんで、こんな言い合いになったり?見苦しい?のに、嫌いにならないの?なんでいつも心配してくれるの?」って。そしたら、「そんなんで嫌いになるわけないじゃん」とか。
周りのこと気にしないようにしたくても気にしてしまう性格だから、結果なんて関係なくどんな自分でも問題ないって思える友達には、毎回感謝しかないし、そんな友達がいることで重圧の解放もできつつあることに気づいた。

長くなったけれど、対抗心や期待に対する解放と迎撃から、これまで1番の努力をしてこなかった学業を頑張りたい!


ということで、院進して2026年卒業を目指します。

制約条件もあるのでそのままの進学を選ぶから私大だし、文系というのもあって、遊んでいるイメージ/楽と言われて、多くの人は一度の大学生活しか歩んでいないのに、なぜ分かるのか分からなくて腹立ちますが、相対ではなく絶対的に自分が頑張ったと言えるような2年間にします・・!!!!!!!
(落ちたら、まじでどうすんだって感じだから、とりあえず2024年度頑張らなきゃ笑)
いやー、ほんとに企業に就活を辞退する連絡するの怖かった笑(一度始めたものを途中で辞めるのって、いつだって難しい。続けるのも難しい。)

うまくいかなかったら、うまくいかなかったで、向いてなかったのかって思いながら、中途半端だったコトに遂に努力しきれたことを誇りに思いたい
(経験的に、自分で努力したって誇りに思うことの方が、少しうまくいった結果を出すことより、難しいんだよな。。)


2023/03/31のバイト終わりの夜に書いているのもあって、ダラダラし始めたので、そろそろ終わりにします。(2024/04/01に投稿します( ̄▽ ̄))
長い文章にも関わらず、読んでくださりありがとうございました。
(制約もあり、100%私のしたいことを書けたわけではないですが、嘘はありません!)
こんなに決意表明を長く書くと思っていなかったですが、お互い頑張りたいことを頑張ることができたらいいな。(もちろん、頑張ることが是ではない)教えてくれる方は、教えてください。
考え方が違ったところもあると思いますが、あなたも私も素敵な日が1日でも多く訪れる2024年度になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?