見出し画像

【フランス🇫🇷ワーホリビザの取得方法!】

はじめまして、NASAです🌝🙏💫

2023年2月末、ふと思い立ってワーホリに行ってみよう💡とその二ヶ月後、無事にフランスビザを習得。5月末に渡仏していま現在、フランスからこの記事をお届けしております!

ことの運びの速さに自身でも大変驚いているのですが、この記事がどなたかのお役に立ちましたら幸いです😌🙏❤︎❤︎❤︎

では、さっそく参りましょᕷ˖°

まずは用意するもの(2023年3月地点)

  • 長期ビザ申請書1部

  • 証明写真1枚

  • パスポート

  • 申請動機作文1部

  • 滞在中の計画書と履歴書

  • 残高証明書

  • ワーキングホリデービザ宜誓書

  • 健康診断書

  • 海外旅行保険加入証明書

フランス大使館のサイト(https://jp.ambafrance.org/article6252#t-d620)に上記、必要書類など細かく記載されています✍️
なのでここでは詳細をお伝えいたします。

また申請自体にお金はかかりませんが、用意にいくらぐらい掛かったのか気になる方も多いと思うので最後にそちらもお伝えいたします!

まずはじめに用意する中で時間が掛かるのが

  • パスポート

  • 残高証明書

  • 海外旅行保険加入証明書

パスポートをお持ちでない方はパスポートの申請から行いましょう💡
パスポートがすでにある方はさあ準備です!

①まずはフランス大使館サイト(https://jp.ambafrance.org/article6252#t-d620)の「申請に必要な書類」を全項目をダウンロードします。チェックリストもあるのでこちらも印刷しておくと便利です♪

②面接日の予約
すぐに渡仏を考えてる方はこの手順がおすすめ!
私が予約した時は最短でも一ヶ月待ちで書類はそろったものの、面接待ちという状況でした。
たまにキャンセルが出るので随時、面接の空き状況を確認するのもおすすめです💡空きがあれば面接日を前倒しすることもできます。

③残高証明書
私はみずほ銀行でユーロ建てで発行しました。
証明書は約一週間程度、郵送で届きます。

④海外旅行保険加入証明書
AGI損保損保さんの保険に加入しました。
通常はこちらも一週間ほど掛かるそうですが、即対応していただけたので大変ありがたかったですm(__)m
ちなみに私は8P3というプランに加入しました。

⑤長期ビザ申請書1部
こちらは先述の「申請に必要な書類」の一つです。
ネットで「フランス」「ワーホリ」「長期ビザの申請」と検索するとたくさん出てきますのでそちらを参考に記入するのがおすすめです。
⚠︎項目26の渡航日は、ビザとリンクする箇所⚠︎
なので余裕を持った日時設定がおすすめです✔︎✔︎✔︎

⑥申請動機作文1部
こちらも先述の「申請に必要な書類」からです。
記載の通り、フランス語または英語で書かなくてはなりません。。
細かいところは長期ビザの申請と同様にネットで検索して書き方を参考にしました。あとは申請理由について。こちらはありのままでいいと思います👌

ちなみに私はこのように2つをメインに書きました↓↓

ーワーホリでフランスを選んだ理由
The reason why I choose the working holiday VISA in France because I really like French fashion and lifestyles.
↑こんな感じで書き始めました。ファッションを学んでいたこともあり、フランスのファッションがとても好きなことや仕事で訪れた時のことを書きました。あとはフランスの文化を学びたいなどなど。。

ービザ習得後の計画(行きたい場所や学びたいことなど)
フランスの田舎を訪れてみたい。ワイナリーに行きたいなど書きました。

⑦滞在中の計画書と履歴書
こちらはフォーマットから作成します。
私はGoogleドキュメントを使用しました😊
上段から、名前/生年月日/国籍/住所/電話番号/メールアドレスを記載します。
それぞれタイトルをつけます。私はここはフランス語で記載しました📝

↑↑計画書↑↑
↑↑履歴書↑↑

履歴書には、学歴(Education)/職歴(Work Experience)/話せる言語(Language)/資格と能力(Qualification and Special Skills)を書きます。

⑧ワーキングホリデービザ宜誓書
こちらは1番重要そうな書類ですが、1番簡単です(笑)

⑨証明写真1枚
ビザ習得後、ビザ用の写真になります!

とざっくりこんな感じです!
何かご不明点があればコメントください🙇‍♀️🙇‍♀️


かかった費用について

  • 証明写真1枚 700円

  • 長期ビザ申請書1部 20円(印刷代)

  • パスポート

  • 申請動機作文1部 20円(印刷代)

  • 滞在中の計画書と履歴書 20円(印刷代)

  • 残高証明書 880円

  • ワーキングホリデービザ宜誓書 10円(印刷代)

  • 健康診断書 4,000円

  • 海外旅行保険加入証明書 26万円

 申請までにかかった金額はおよそ27万円

プラス夢の片道チケット8万円。
いま燃料チャージ代がかなり掛かるので結果10万円近くかかりました𓅿𖤣𖥧


きっとあるひとはこれまでの出来事を大変だと捉えるかもしれない。
でも私は、すべての出来事がとても貴重な経験だと思ってます𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

ちいさなことから大きなこと全て。
機内でAirPods片耳、無くしたことも﹏
(機内は有線の方がいいです◎絶対)

あとは元々入居予定だった家のオーナーさんと仲違いになったり。。
でもそんな時に人のやさしさに出会えたりもして𓂃𓈒♥♥

日常についてはまた書きます。

Merci

NASA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?