見出し画像

予定と予定の間

電車の空調が暖房から冷房に変わる五月
最近noteを書く時間が学校にいくまでの電車の中か学校帰りの電車の中(2時間)になっているので、学校に行かない日はあまり書かない
noteを一本書くのにはちょうどいい時間

今は電車で友人宅にむかっている
1ヶ月半ぶりに会う高校の同級生たちとたこ焼きパーティーをすることになったからだ

彼の家は学校に行く道の途中にあるので、今日はほぼ学校に行く日ということでnoteを開いた

ゴールデンウィークの土曜日だから人が多いかと思ったけど、午前11時の電車にはまばらに人が乗っているくらい。みんなが自分の横に荷物を置いてちょうど座る席がなくなるくらい
これくらいの穏やかさが好き。通勤電車とは全く違うな。通勤電車って言うなれば不機嫌の人が詰まっている箱なわけだから、気を張らないとやられそうっていつも思う

今日はせっかく髪の毛を巻いたのに、なんか全然うまくいかなくてすごく悲しい
初めてやる巻き方だったからしょうがないけど、何事も練習しないとうまくならないよなぁって思う
世の中、髪の毛くるくるのかわいい人たちで溢れているけど、みんな一生懸命練習してきたんだと思うとほんとにすごいな
この世に誰にも見せない髪巻き練習時間があるの冷静に考えてもったいない。みんなYouTubeとかにアップしたほうがいい

わたしはメイクをほんとにしないので、彼女とか周りの人がしているのを見て、すごいなあって感心するのがすき

とにかく今日は髪の毛がめちゃくちゃ微妙でショックなので、せっかくのたこ焼きパーティーなのに、ってしょんぼり。まあ、今日の友人たちはわたしの寝起きの髪とかも見てるひとたちだから全然いいんだけど

そういえばこの間のバイトはうれしいことがあった
めちゃくちゃ忙しいにも関わらず、人数が少なくて、ひとり3役くらいしないと回らないくらいのブラックバイトだった
カウンターもどんどん人が並んで、商品を詰めた袋がたくさん並んで、ドリンクもごちゃごちゃして、もう訳がわからない中で、みんな半分叫びながらがんばっていた

そしたら、商品を取りに来たお客さんが「めちゃくちゃ大変だね、がんばって」って言ってくれたのだけど、そういうのひさしぶりすぎてめちゃくちゃ嬉しかった
どうせ頑張らなくちゃいけないからやる気は出すけど、さらに丁寧な接客をしようとか、そう思えるのはそういう人がいるからこそだと思う
隣にいた子が「まじですき〜ありがたい〜」って言ってて「わかる、ほんとすき〜」ってその人が帰ってしばらくしても言ってた

接客業ってクレームとかよくわからない要望(悪く言えば無茶振り)の連続だったりするから、嫌なことはすぐ忘れるけど嬉しかったことは結構覚えていたりする
あと、いいお客さんはわりと忘れない

あと最近増えた趣味としては、電車の隣の人とか喫茶店の近くの人の会話を盗み聞きすること
バイト先のお客さんの会話とかも結構きいてる
しらない人のエピソードとかカップルのイチャイチャとかを記憶したりするのハマってますね
なんでこの趣味なのかって言ったら少し前にこんなことをツイートしたから

わりとずっと頭にあったからなんかないかなーって思って見つけたのが他人のエピソード記憶ゲーム

なかなかたのしい
小さな楽しさとか、幸せって、もっと見出せる気がする

なんか眠くてあんまりいいことかけないな

240504

ありがとうございます。嬉しいです!