D-11 卵胞確認

概要

卵胞確認 (2020年5回目の排卵)

流れ

前回生理が1週間遅れできたので、
遅れたあとは周期が早まるよ、とのこと。(知らんかった…)
先週の土曜日の卵管造影検査の後の診察で、
火曜日に卵胞確認するけど、それまでにおりものが増えてそうだったら、
月曜日に排卵検査薬して、タイミング取っといてね。と言われていたのですが…
うちの課題として、
そもそも圧倒的にタイミング取る回数が少ない…
とても友だちには相談できない悩みで、
いつもひとりで悶々としちゃうのですが、
昨日もだめでした…
先生に言われたこと守れなかった…
という重い気持ちと共に、仕事は午前休を取らせてもらって、
10:00からの予約で、10分前くらいに病院に着きました。

ちなみに、皆さん旦那様に排卵日ってどう伝えてますか…?
うちは結婚後長らく排卵日じゃないと、していないので、確実に伝えないといけないのになかなか上手くいかなくて…
前回までは共有の予定表 ふたりの に書き込んで伝えてましたが、今月は通院でばたばたしてたのもあって書き込めてなくて…
以前から自分がアウトプット下手だとは気付いていましたが、こんなところに影響してくるとは…

10:30によばれて内診台へ
超音波で子宮内のチェック

子宮内膜8.9mm
右側卵胞5個
左側卵胞 長辺21.1mm

そのあと、何か金属が入ってきて、なんだろうと思ったら、
おりものを診ているようだった。
おりものはいつも少ない?っていうのと、今朝排卵検査薬しましたか?って聞かれて、
どちらもノーと答えると、検尿してくるよう言われました。

その後診察室に呼ばれて、
今後の流れ(だいたい先週と一緒)と、
卵胞の大きさは十分だけど、おりものが少ないので、排卵は明日以降とのこと。
排卵が思ったより遅くて、タイミングとってないことあんまり指摘されず、ほっ。
頸管粘液って乾かすと結晶が出てくるんですって。
あとは血液検査の結果と精液検査の結果ももらって。
夫が採取年月日書くところに、私の生年月日書いてたみたいで、診察室内に混乱を引き起こしてて笑った。笑
精液検査は目立った悪いところも良いところもないみたい。
血液検査の結果は、ビタミンD不足だけ指摘された。
タイミング取るべき日を教えてもらって、
明日から毎日排卵検査薬するように、と言われて診察終了。

ここまでで、気付けば11:00。

排卵を促すHMGフェリングを150IU注射してもらって終わり。
打つ時は痛くなかったけど、打った後肩がずーんと張り始めた。
それもすぐ収まった。

医院長先生曰く、
不妊治療は、原因究明よりも、
分からないながらにステップ上げて行かないといけない。
妊娠して元気な赤ちゃん産むことが目的だから、と。
体外受精までして初めて分かる問題もあるんだそう。
(生産技術的になぜなぜ5回しようとしていたので、早く言ってもらってよかった…)



次回

次回は排卵確認のため、3日後にまた通院。

お会計

==============
保険外 2,200円(精液検査)
再診料 77点
検査 626点
注射 162点
4月21日 4,800円
累計 30,078円
==============
#不妊治療 #妊活 #卵胞 #HMGフェリング #ふたりの


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?