見出し画像

うちの夫婦のこととか

妻 1988年生まれ 長女

夫 1984年生まれ 長男

付き合って半年ちょっとの2018年1月に入籍して、現在結婚2年目を過ぎたあたり。

私は、妹が結婚していたので笑

既に甥っ子が1人いて、親戚からの期待はあまりなく(ただし母を除く)、

世界で一番好きな母方の祖母が、去年の年初に逝去したので、誰かのために、というのはほぼなく自分のためだけに子どもが欲しくて。

(母には会うたび、まだなの?って言われるけど、その無神経さにどん引きだし、

授かり婚の人には分かんないよね〜と、心の中で毒づきながら流している。)

対して夫は、

母方の祖父母と同居して育っていて、

超超おじいちゃんっ子で、妹も未婚なので、

実家の期待を一身に受けている状態。

お義母さんもおばあちゃんも、有難いことに私には直接何も言ってこられないんだけど、

夫だけで帰省すると、まだなの?って言われるらしい…

願わくば、男の子を、お世継ぎを…!って感じなんだろうな。(いつの世だよ)

夫の家系はお酒が弱くてすぐに顔が赤くなる、あまり飲めない、飲まない家系なんだけど、

私方は親族一同が酒豪家系。笑

私は顔色も一切変わらない、朝までビール飲み続けられるタイプ←

なんだけど、お義母さんの目が痛い(気がする)ので、結婚してしばらくしてからは義実家では飲まないようにしてたんだけど、

遂に今年の1月末から妊活のためにゆるりと禁酒スタート。

絶対飲まない、とは決めてないので、

飲んだ方が楽しい時は、少量飲もうかなと思ってる。

ただ、女子会とか、飲まなくても楽しい会はもう飲まなくてもいいやと思うようにした。

それに伴って、

カフェイン摂取量も減らした。

以前は1日500ml〜1Lくらいペットボトルの水出しコーヒーを飲みながら仕事してたんだけど、

今はルイボスティーに。

カルディのグリーンルイボスティーを友達の家で出してもらってから、すっかりはまって、

今ではお気に入りのタンブラーにティーパックを入れっぱなしにして、どんどんお湯を足して行く、わんこルイボスティー方式。笑

(最後の方はほぼお湯になってるかも知れない…)


(ティーパック20こ入でおよそ500円)

紅茶が苦手で進んでは飲まないから、

ちょっとルイボスティーに抵抗があったけれど、

グリーンルイボスティーは全然渋みとかもないので、何杯でもいける◎

仕事中はもちろん、#おうち時間 も

でもこれも、週末にカフェに行った時とかは、たまにカフェイン有りのコーヒー飲むのはOKってことにしている。

あとは身体を冷やさないように、気をつけているとか、

子宮が温まると聞いて、ホットヨガに通ってみたり。

サプリメントは、1年以上ポポンSプラスを毎日飲んでいる。

ポポンSには入っていないけど、プラスの方には葉酸も含まれてるのでおすすめ◎

今のところ、夫は妊活に協力的。

(タイミングの回数に反映されているわけではないけれど…)

話した限り人工授精も、抵抗ないみたいだったし、

体外受精に否定的な意見も聞いたことはない。

けど、それは具体的な金額の話聞いてないからだよね…

できることから、こつこつと。

でも、ストレス溜めちゃいけない。

難しい…

#不妊治療 #妊活 #カルディ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?