見出し画像

吉村知事が好きな人は絶対に見ないでください(8月11日まで公開ビデオ)

差出人: 【号外】堤未果事務局
件名: 限定Video]吉村知事が好きな人は絶対に見ないでください
日付: 2021年8月10日 


【2日間限定公開】

2日間限定のビデオを作成しました。

画像2

※明日8/11(水)までの限定公開なので
忘れないうちにご視聴ください。

>ここから視聴する

大阪維新の暗躍
https://in.tsutsumimika.jp/ttuw_sc_osi_2


======================

画像3


あなたは知っていましたか?

大阪の医療ひっ迫が
吉村府知事と大阪維新の
自業自得だということを・・・

大阪では8月2日(月)に
4度目の緊急事態宣言が発令され、

新規感染者数が過去最多の
1310名を記録した6日(金)には
吉村府知事が「災害級緊急事態」だと発表し、
危機感を露わにしています。


また、医療現場でも
最悪の場合このまま感染者数が増えれば
医療がひっ迫するのではないかと
危機感の声が上がっていて、、、


実際に、

「1週間前までは
 空いた状態が続いていたが、
 1週間で満床近くまで増えてきている...」

関西医科大学総合医療センターの
看護副師長もこのように発言し、
危機感を募らせています・・・

では一体なぜ大阪の医療は
ここまでひっ迫しているのでしょうか。


・大阪の感染者数が他府県よりも
 一際多いからでしょうか?...

・他の都道府県よりも、
 対策が遅れたからでしょうか?...


いいえ、どれも違います。

実は、その理由は
大阪維新自ら
公的医療機関の予算を
どんどんカットしたからなんです、、、


あまり知られていませんが大阪では、
病院や公的医療機関の民営化で、
病院数・病院職員・病床が
2007年から減少していたのです。

実際に、、、


・公的医療の根幹を担う、
府立病院や市立病院を独立法人化したり、

・府立急性期・総合医療センターと
市立住吉市民病院を統合したり、

・保険センターと連携している
公衆衛生研究所を環境化学研究所と統合し、
民営化してしまったのです。


この影響で、大阪の病院数は減少し、
病院職員は2007年と比較して半分以下になり
病床は3920床も減少してしまいました。


このように、コロナ禍での医療ひっ迫は
いわば自業自得だったのです・・・

では、なぜ吉村知事は、そのようなことを
メディアでは、まるで隠すかのように
決して言及せずに


府民の恐怖を煽るような発言を
繰り返しているのでしょうか?


実際に、8月2日にも

「デルタ株の感染拡大力は、別格です。
 その強さはメガトン級...」

などと国民の不安を煽るような
発言を繰り返しています、、、

そこには、
コロナ禍を利用して一気に進める
吉村知事の衝撃的な「裏の目的」が
あったんです・・・


>吉村知事の裏の目的とは?


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


吉村知事の大阪解体計画


【本日8月11日(水)までの限定案内】

画像1

===================

今回の特別講座『大阪維新の暗躍』は
国際ジャーナリスト:堤未果氏が

大阪維新の会・吉村知事の闇を
爽快に暴いていきます。

吉村知事は、3月から50回以上も
テレビ出演していることからも
わかるように、

メディアに多数出演し、
あなたもよく見かけるのでは
ないでしょうか?

また、吉村知事は、コロナ対応を
テレビをはじめとするメディアで
アピールすることにより支持率を
上げていました。

実際に、朝日新聞が行った世論調査
「コロナ対応を評価する政治家」では、
吉村知事を評価する声が、
1052人中378人で小池百合子氏や
西村大臣を抑え、ダントツでした。

しかし、メディアでコロナ対応を
アピールし、支持率を上げている裏では、

府民を危険に晒す「ある計画」を
進めていたのでした。

今回の特別講義「大阪維新の暗躍」では

その吉村知事の闇を
堤未果氏がわかりやすく解説しています。

>詳しくはこちら


少しだけ内容をご紹介すると、

今回の講座では、、、

■「巨大製薬企業とデジタル化の罠」
〜なぜ中国は、日本人の医療情報を
欲しがるのか?

■「医師不足・看護師不足・重症病床不足」
〜吉村知事の自作自演?
維新の会に翻弄された大阪の真実

■「楽天と大阪維新」
〜子供の健康を脅かす新テクノロジーとは?

など、メディアでは報じられることのない情報を
お金の流れや人事を紐解き、
堤未果氏独自の視点で語っています。

画像4

大阪維新の暗躍
https://in.tsutsumimika.jp/ttuw_sc_osi_2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?