見出し画像

【第1回動画・藤井聡氏】 確実に変わり始めた「空気」 各国の大復活が明らかにした日本経済復活のシナリオ

画像1

【第1回動画・藤井聡氏】確実に変わり始めた「空気」 各国の大復活が明らかにした日本経済復活のシナリオ - YouTube

(下記はメルマガよりの転載です)🐧💦


8月2日
<< 希望が見えてきた。「コロナ後日本」を見通す無料企画 >>

先週木曜日に、菅首相が「30兆円規模の追加経済対策」(*1)を、政府・自民党に指示する方針であることが報じられました。

近づく衆院選に向けた「選挙アピール」と揶揄されてもいますが、困窮する膨大な国民に救いの手が差し伸べられることは、絶対に必要です。

前年度の予算を30兆円繰り越している(*2)という事実もあるので、今こそ他の先進国と同様に、徹底的な財政出動に踏み切るべきときでしょう。

新型コロナがもたらした深い傷跡は、いまだにジワジワと多くの国民を苦しめ続けています。

「12か月連続」で増加しているという自殺者(*3)も、この危機が原因である可能性は著しく高いはずです。

そして、いまだに収束の時期すら見通せないコロナ禍だけでなく、その他にも暗いニュースばかりが溢れているように思えます。

それでも、危機的状況に対応するための必死の努力からは、新たな希望も生まれつつあります。

衆院任期の満了が近づくなか、われわれ国民の選択が子孫の未来を大きく左右することになるでしょう。

そこで、近日中に

・コロナ後の日本はどう変わるのか
・日本に見え始めた「空気の変化」とは何か
・長い衰退と国家経済の破壊をもたらした者たちをどう打ち破るのか
・日本の目の前にある重大な岐路とは?
・真の独立を取り戻すための選択とは?

といった視点で、コロナ後日本を見通す無料企画をお届けすることにしました。

是非、楽しみにお待ち下さい。それでは、また。
日本のよりよい未来のために。私達の生活、子ども達の命を守るために、ともに歩んでいけることを切に願っています。

【引用・参照元】
*1 :菅首相、追加経済対策指示へ  衆院選アピール、30兆円規模か
(2021年7月29日・JIJI.COM)
https://b56.hm-f.jp/cc.php?t=M38139&c=342121&d=7194

*2 :コロナ対策はアピールばかり、30兆円超が現場に届かず
(2021年7月30日・朝日新聞デジタル)
https://b56.hm-f.jp/cc.php?t=M38140&c=342121&d=7194
※ 全文を読むには会員登録(無料)が必要です。

*3 :自殺が12か月連続で増加 女性が大幅増 コロナ影響か分析進める
(2021年7月9日 NHK)
https://b56.hm-f.jp/cc.php?t=M38141&c=342121&d=7194


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


8月4日
<< 無料企画、始動。アフターコロナは絶対よくなる!【日本の大復活】 >>

アフターコロナは絶対よくなる!【日本の大復活】と題して、元内閣官房参与を中心とした憂国の有識者に、コロナ後日本の「大復活」を論じていただきます。

世界中を混乱に陥れたコロナ・パンデミック。各国がワクチン接種を急スピードで進めていますが、強力な変異株の出現により収束がいつになるかは、再び混沌としてきました。

この歴史的危機は、私たち日本人にも巨大なダメージを与え続けています。

それだけではなく、不十分なままの経済対策やワクチン接種の遅れ、生活困窮者、さらには自殺者の急増、無観客で強行された五輪で来日した人々にも感染者が続出していることなど、きっとあなたも暗いニュースばかりが目につくとお感じだと思います。

政府・マスコミ・野党・・・その動向を巡って苛立ち、怒り、失望している方も少なくないことでしょう。

それでも、各国の危機への対応によって、世界的に大きな転換が起きています。

わが日本でも遅ればせながら、長きにわたって社会を支配していた「空気」が明らかに変わりつつあるのです。

もちろん、「日本の大復活」は誰もが何もせずにいて、勝手に実現するわけではありません。

「空気」の変化を押し止めないための選択が、われわれ国民の一人ひとりに求められています。

そして、衆議院の任期満了と自民党の総裁任期満了が近づいてきています。

自分達の未来を一体誰に預ければよいのか、とても頭を悩ませるところでしょう。

しかし、これまでにはまったくなかった「復活の兆し」を多くの方につかんでいただくことで、今後100年の日本の命運は必ず変わります。

その選択を間違わぬためにも、そしてこの未曾有の危機から日本を救い、子どもたちの未来を守るためにも、ここで明かされる「日本の大復活」の真実を、是非しっかりとつかんで下さい。

ともにこの難局を乗り越え、素晴らしい未来を拓くために、ともに歩んでいけることを切に願っています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


8月6日
<< 週末はこの↓映像をご覧ください。目が覚めます >>

近づく衆院選での選択を誤らぬためにも、ぜひこの週末に時間を取って、公開中の第1回動画をご覧ください。

つい先日、ある自民党の議員が「五輪がなかったら、国民の皆さんの 不満はどんどんわれわれ政権が相手となる。厳しい選挙を戦わないといけなくなる」と語りました。

この人物は、かつて官房長官も務めたほどの「大物」です。きっと、これが政府与党のホンネなのでしょう。つまり、われわれは舐め切られているのです。

しかし、五輪選手の活躍で「メダルラッシュ」が起きても、内閣支持率は低迷したままです。国民はバカではありません。

そして、未曾有の危機が続くさなかにも、実はまだ殆どの国民が気づいていない「復活の兆し」があります。

あなたやあなたの大切な方の生命、生活、事業、仕事を守るために、是非今すぐ映像をご覧ください。京都大学教授・元内閣官房参与、藤井聡先生のオンライン講演映像がご覧いただけます。かなり踏み込んだ際どい内容も含まれます。

内閣官房参与として6年間政権と直接関わってきた人物だけが語ることの出来る政治家の実態には、怒りがこみ上げるかもしれませんが、

同時に、実際に政権に深く関わってきた人物だからこそ言える、本当に「希望」の持てる話は必見です。

結局のところ、主権者である私たち一人ひとりが正しい知性を身に着け、正しい選択が出来る国民にならなければ、政治は変わりません。

この企画が、「正しい知性」を身につけていただくための一助になれば幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


8月8日
<< ついに始まる【菅下ろし】 >>

さて、内閣支持率の下落が止まらない菅首相は、今後どうなるのでしょうか?

今月5日、マスメディアの取材に応えた首相はコロナ感染拡大防止策について述べる中で、おどろくべきことに「不要不急の外出の徹底」を求めていました。

訂正や言い直しもなかったので、単なる言い間違いというより、何も考えずに定形の文句を並べていると感じた人も多かったのではないかと思います。

さらに、翌日6日には、広島市の平和祈念式典であいさつの一部を読み飛ばしたことが大きく報じられてしまいました。

首相周辺によれば、「原稿がのりでくっついて剥がれなかった」ことが原因だそうですが、明らかに文意がつながらない内容となってしまっており、「自分の言葉で話していない」という印象を強く与えるできごとでした。

これにはさすがに強い指摘があったようで、首相自身が式典後の会見で陳謝しています。(暴露される「菅首相の正体」)

7月初旬の東京都議選では予想を大幅に下回る事実上の「惨敗」を喫し、その頃から「五輪閉会後の菅下ろし」が取り沙汰されていましたが、いよいよその現実味が高まってきているようです。

永田町には「青木の法則(青木率)」というよく知られた指標があります。

かつて「参院のドン」ともよばれた青木幹雄氏が唱えたといわれ、【内閣支持率と第一与党の支持率を足し合わせた数字が50を切ると、その政権はもたない】というものです。

対面で実施されているために信頼度が高いとされ、菅首相も重視しているという時事通信の世論調査(7/9~12実施)によれば、内閣支持率は前月比3.8ポイント減の
29.3%自民党の政党支持率は前月比1.4ポイント減の21.4%となっており、その合計は50.7%と、すでにギリギリの状態です。

8月13日には、時事通信の新たな世論調査が公表されますが、そこで「青木率割れ」が確定する可能性は、決して低くないでしょう。

そうなれば、菅首相が狙っていた衆院選勝利と総裁選延期というシナリオが崩れ、総裁選は昨年の「簡易方式」ではなく党員表を含む正規方式で実施される公算が高まります。

結果、菅首相が敗れ去ることになりそうですが・・・

現在公開中の第1回動画では、安倍政権で6年間内閣官房参与を務め、政府の内情も熟知している京都大学の藤井聡教授が、「日本の大復活」を阻む勢力の実情や、菅義偉という人物の正体にも、鋭く切り込んでいます。

辛辣ながらも的確な評価を含め、迫る選択の時期に正しい判断を誤らないために、必ずお役立ていただける内容です。

アフター・コロナは絶対よくなる!【日本の大復活】ぜひ、あなたもお忘れなくご覧ください。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


8月8日
【アフター・コロナ「日本の大復活】

本企画では私が皆様のナビゲーターとして、コロナ・ショックで暗いニュースが溢れる中、ついに見え始めた「日本の大復活」を、

●京都大学大学院教授 元内閣官房参与
 藤井 聡 先生

●室伏政策研究室代表 政策コンサルタント
 室伏 謙一 先生

●国際関係アナリスト
 北野 幸伯 先生

という憂国の士3名の講演・インタビューをもとに解説し、マスコミが決して報道しない衝撃の真実と私達の未来を守るための希望のシナリオを、出来る限り分かりやすくお伝えしていきます。

●第1回(公開中)
確実に変わり始めた「空気」各国の大復活が明らかにした日本経済復活のシナリオ
講師:京都大学大学院教授・元内閣官房参与・藤井 聡 先生


●第2回(近日公開)
ショック・ドクトリンを見抜くパンデミックを利用して進められる危険な改革を止める方法
講師:室伏政策研究室代表・政策コンサルタント・室伏 謙一 氏

●第3回(近日公開)
米中対立をチャンスに変える難局を乗り切り,日本と繁栄をもたらす大戦略
講師:国際関係アナリスト・北野 幸伯 氏


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


件名: 【衝撃】「アホが考えてもわかる」空気の変化とは?
日付: 2021年8月10日


ご案内中の無料企画はもうご確認いただけましたか?アフターコロナは絶対よくなる!【日本の大復活】期間限定ですので、ぜひお見逃しなく。

さて、世界の新型コロナウイルス感染者は2億人を大きく超え、死者数も430万人を突破してしまいました。

それでも、ワクチン接種が急速に進んだこともあり、日本以外の先進国では「コロナ以前」の経済活動がほぼ復活を遂げています。

4−6月期の四半期GDP(実質)で、アメリカ経済は前期比年率+6.5%の成長率を記録しました。

なんと、すでにコロナ以前のピークを上回ってしまったのです。

ユーロ圏もアメリカを上回る+8.0%の成長率を記録しており、年内にはコロナ以前の水準に回復すると見られています。

それでは、来週月曜日(8月16日)に1次速報が公表される日本はどうなるのでしょうか・・・?

重要なのは、アメリカやヨーロッパの経済が劇的な復活を遂げた要因が、「政策の大転換」に他ならないことです。

現在公開中の第1回動画では京都大学大学院教授の藤井聡先生が、その大転換の理由を「アホが考えてもわかる」と断じていらっしゃいます。
一体どういうことなのか?

それでは、また。今日も皆様にとって幸多き1日になりますように。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



アフター・コロナ【日本の大復活】
【国の借金】悪質なプロパガンダが奪った日本の繁栄
2021年8月12日


・・・動画内でも触れられている「財政規律」の問題に関連しますが、時事通信が10日付で飽きもせずに「国の借金」が大変だーという報道をしていました。

“財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表した。2月1日時点の推計人口(1億2301万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約992万円になる” だそうです。。。

「国の借金」という言葉には、国民の感情に強く訴える部分が確かにあるのでしょう。「借金」と聞けば、誰でも「返さなければならない」と反射的に感じてしまうのではないでしょうか。これが大間違いである理由はいくつもありますが、ごく簡単にお伝えするなら、

・国家は貨幣の「発行者」である
・もし「国の借金」を全て返してしまえば、市場に流通する貨幣が消失する
・すべての国において、「国の借金」は経済成長とともに増え続けている

ということになります。これは、MMT(現代貨幣理論)を持ち出すまでもなく、単なる「事実」です。国の借金(政府の財政赤字)が悪いものであるという根拠のない思い込みは、実は日本だけでなく世界各国にもありました。

しかし、コロナショックで経済対策を実施するにあたり、多くの国はこの呪縛からすでに明確に脱しているのです。そもそも日本が衰退した原因こそ、緊縮財政という「誤った」政策を長年続けてきたことに他なりません。

そうでなければ、歴史上類を見ない「超長期デフレ」など起こり得なかったのであり、われわれ国民は当然享受すべき繁栄を長きにわたって失い続けてきたことに、今こそ怒りの声を上げなければなりません。

いつものように「周回遅れ」ではあるものの、わが日本でもようやくこの誤りから脱しつつある兆しが現れています。ここをしっかりとご理解いただくために、まだ藤井先生の第1回動画をご視聴になっていない方は、ぜひお早めにご覧ください。

衆議院総選挙が近づいていますが、そこでの有権者の判断は、日本の未来を大きく左右します。ぜひその前に少しでも多くの国民の皆様に、この現実を知っていただかなければなりません。

皆様の声が、世の中を変える力になります。改めて、今後お届けしていく動画の内容は以下のとおりです。

- - - - - - - - - - - - -

●第1回(公開中)
確実に変わり始めた「空気」各国の大復活が明らかにした日本経済復活のシナリオ
講師:京都大学大学院教授・元内閣官房参与・藤井 聡 氏

●第2回(近日公開)
ショック・ドクトリンを見抜くパンデミックを利用して進められる危険な改革を止める方法
講師:室伏政策研究室代表・政策コンサルタント・室伏 謙一 氏

●第3回(近日公開)
米中対立をチャンスに変える難局を乗り切り,日本と繁栄をもたらす大戦略
講師:国際関係アナリスト・北野 幸伯 氏

- - - - - - - - - - - - -

それでは、またご連絡させていただきます。

本企画が、あなたのお役に立てることを切に願っています。


。。。_φ(・_・





画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?