マガジンのカバー画像

BOOK

27
読書を継続してきての気づきを書きます
運営しているクリエイター

#漫画

【映画】映画館が熱い!感動を伝えたくなる作品「BLUE GIANT」#164

こんにちは。 先日2月17日に公開となった 映画「BLUE GIANT 」を観てきましたー!!! 去年の5月からずっと楽しみにしていた作品です。 原作をまだ知らない人にもおすすめしたい! 原作を知らなくても、「THE FIRST SLUM DUNK」を観た人にもおすすめしたい! 漫画の中では「音」をイメージするだけだったのが、アニメーション作品として映画化され、演奏をしているシーンは観て、聴くことに集中している時間でした。 前回書いた記事では主人公の宮本大を中心に書

【本】スラムダンクをこれから観る人に、おすすめしたい見どころ#153

こんにちは。 12月3日に映画「THE FIRST SLAM DUNK」が公開されます! 漫画もしくはアニメでスラムダンクを見たことがある人は楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 予告編を見てみると、漫画が動き出したかのようなイラストで、小学生の時に初めてスラムダンクを読んだ頃に戻れるような感覚になりました。 今回映画化されることをきっかけに、 スラムダンクを漫画もしくはアニメを観始めた方や、 これから観ようと思っている方に向けて作品の魅力について書きたいと思

【本】「ダイヤのA」高校野球漫画の主人公に人気の魅力が詰まっている作品#148

こんにちは。 今回は漫画「ダイヤのA」について書きます。 「ダイヤのA」は、寺嶋裕二さんの作品で2006年に第1巻が発売され、少年週間マガジンでも連載し次号で最終回を迎えます。 2013年にアニメ化もされ、高校野球漫画の大人気作品です!! 私は大学1年生の時に、「ダイヤのA」を読み始めました。 「ダイヤのA」の面白いところはたくさんあるのですが、1番の見どころを挙げるとするならば、主人公の沢村栄純の魅力だと思います。 沢村栄純に焦点を絞って、「ダイヤのA」のおもしろさ

【本】HUNTER×HUNTERを読みたい#97

こんばんは。 今回は、大好きな漫画の1つである冨樫義博作品「HUNTER×HUNTER」について書きます。小学生のときに、友人にすすめられたのがきっかけです。休載続きで、単行本を集めている人はどんな気持ちなんだろうとたまに思います。 ただ、どんなに期間が開いたとしても新作を楽しみにしているファンはたくさんいる作品だと思います。30〜40代の方が子供の頃に読んだ世代ですが、今から読み始めても十分楽しめる作品です。 最終回はどうなる??第1巻を読んでいたときのHUNTER×

【本】CLAMP作品に囲まれた子供時代#94

こんにちは。 今回はnote募集中ネタ「好きな漫画家」について書きます。 私が本を読むきっかけにもなりました。 少女漫画に囲まれた幼少期私には姉が2人いて、姉弟の環境で育ちました。 2人も本が好きな姉妹で、本棚に少女漫画がずらーーと並んでいました。 そのため自然と少女漫画を小学生のときから読むようになりました。高校生までお小遣いをもらうことがなく、自分で本を買うことがなかったので、学校の図書館よりも、家にある少女漫画に触れる機会が多かったです笑 矢沢あい作品「NAN

【本】「進撃の巨人」-テーマは愛なのか-#72

こんにちは。 先日3時間ほど野球をやって、体の右半分が良い感じに筋肉痛となっております。3h野球をやって以前紹介したカロミルでは、約900klの消費になるそうです。今継続してやっている筋トレの消費klが400klほどなので、約2倍になります。その分筋肉痛も2倍です笑笑笑 今回は、先日6月9日に最終巻が発売された「進撃の巨人」について書きます。 好きなポイント1:伏線の多い設定私が大学2年生の時に単行本が発売され、単行本を買って読み続けてきた作品のひとつです。 そんなに

【本】公道最速伝説が甦る!「MFゴースト」#31

こんにちは。 今回は最近のイチオシ漫画をひとつ紹介します。 車好きでまだ読んでいないのであらば、 ぜひ読んでいただきたい作品のひとつです! イニシャルDの続編??しげの秀一さんが2017年に発表した 「MFゴースト」を今回ご紹介します。 日本で繰り広げられるカーレースを舞台に、イギリスから父を探すために訪れた主人公がMFGという公道で行われるレースに参加するところから物語は始まります。 主人公がドライビングテクニックを学んだのが、 同しげの秀一さん作品の主人公「藤原

【本】「神の塔」おすすめです!#19

こんにちは。 最近友人の出産ラッシュで、 おめでた連絡の波がきております! 人見知りな姪っ子に会う度に、 大泣きされている今日この頃です笑 今回は、最近知ったおすすめの漫画をご紹介します! なぜ塔を登るのか? 今回おすすめするのが「神之塔」という漫画です。 2010年に韓国のNAVER WEBTOONで掲載され、2018年からLINE マンガで掲載されてから日本で広まっています。2020年からアニメ化もされて、Amazon Primeでも観ることができます。 主人公