マガジンのカバー画像

BOOK

26
読書を継続してきての気づきを書きます
運営しているクリエイター

#読書感想文

【本】「気配りの正解」-自分の当たり前を振り返る-#71

こんにちは。 宅飲みと友人の誕生日祝いをしました。 「大学生かっ!」と思うほど、突如友人宅にあったクリームスプレーを手に取り、誕生日の子に顔面クリームをして楽しむ大人たち笑笑笑 どれだけできているのだろう今回読んでみて紹介する本が、後田良輔著書「気配りの正解」です。 「挨拶」「ほめ方」「お礼」「断り方」・・・などなど、コミュニケーションを全10項目に分けて、それぞれ普段使っている言葉や仕事で使われている言葉に対して、どんな言葉を選ぶかでより相手に伝わるのか、相手に嫌な想

【本】「ザ・コーチ」-自分のキーワードを知る-#66

こんにちは。 今回は、谷口貴彦著書「ザ・コーチ」を読んで学んだことを書きます。 友人におすすめしてもらい、文庫本で1時間ほどで読み切ることができました。メインとなる2人の登場人物の会話から、自分自身の「目的」と「どんな言葉(キーワード)」が自分にしっくりくるのかというのが学ぶことができました。 「目的」と「ゴール」と「目標」作中でも出てくるのですが、「目標」という言葉1つとっても人によって受け取り方や解釈に違いがあります。また、言葉が変わることで、同じ意味・解釈で受け取

【本】「ファンをつくる」から学んだ一貫性#53

こんばんは。 昨日は友人におすすめしてもらった「らうめん さぶ郎」に行き、久々にラーメンを食べました。めちゃ旨でした!! 正油、味噌、塩と選べ塩を食べたのですが、背脂がしっかり入ってこってりしているので、塩だと少しやわらぐので、最初の1杯は塩がおすすめです!チャーシューもお楽しみに! ファンをつくる 今日はラーメンの話・・・ ではないですが、川村和義さん著書「ラーメンを気持ちよく食べていたらトップセールスになれた」を読んで学んだことを書きます。 読むきっかけは友人にお

【本】口コミと人気の結びつき#46

こんばんは。 都内が梅雨入りしたようで、週末から雨が続いていますね。 「天気」と聞いて思い浮かぶのは、 ジブリ作品「おもひでぽろぽろ」で、主人公と野球部の少年が緊張しながら会話しているシーンです。 少年 「晴れの日と曇りの日と、雨の日どれが一番好き?」 主人公 「曇り」 少年 「あっ!同じだ!(嬉しそうに走って帰って行く)」 気になってしまうのはどちらか? 今回のブログタイトルと関係ない話題から入ってしまったように感じますが、上記の2人が会話するきっかけは、壁の落書き

【本】言葉ひとつを大切に、想いを伝えられる人に#36

こんにちは。 今回は最近読んだ本のご紹介をします。 岸見 一郎・古賀 史健の著書「嫌われる勇気」が 火付け役となり広まったアドラー心理学に関連して 「アドラー流 たった1分で伝わる言い方」 を読んでみました。 言葉ひとつ付け加えることで「自分の想いは、相手に伝わっている!」 と自信をもって言い切れますか? 「相手のことを思って伝えているにも関わらず、 伝えた相手がなかなか受け取ってくれていない」 という経験をしたことがありますか? 私はどちらも経験があります