マガジンのカバー画像

BOOK

27
読書を継続してきての気づきを書きます
運営しているクリエイター

#考え方

【本】「ザ・コーチ」-自分のキーワードを知る-#66

こんにちは。 今回は、谷口貴彦著書「ザ・コーチ」を読んで学んだことを書きます。 友人におすすめしてもらい、文庫本で1時間ほどで読み切ることができました。メインとなる2人の登場人物の会話から、自分自身の「目的」と「どんな言葉(キーワード)」が自分にしっくりくるのかというのが学ぶことができました。 「目的」と「ゴール」と「目標」作中でも出てくるのですが、「目標」という言葉1つとっても人によって受け取り方や解釈に違いがあります。また、言葉が変わることで、同じ意味・解釈で受け取

【本】口コミと人気の結びつき#46

こんばんは。 都内が梅雨入りしたようで、週末から雨が続いていますね。 「天気」と聞いて思い浮かぶのは、 ジブリ作品「おもひでぽろぽろ」で、主人公と野球部の少年が緊張しながら会話しているシーンです。 少年 「晴れの日と曇りの日と、雨の日どれが一番好き?」 主人公 「曇り」 少年 「あっ!同じだ!(嬉しそうに走って帰って行く)」 気になってしまうのはどちらか? 今回のブログタイトルと関係ない話題から入ってしまったように感じますが、上記の2人が会話するきっかけは、壁の落書き

【本】言葉ひとつを大切に、想いを伝えられる人に#36

こんにちは。 今回は最近読んだ本のご紹介をします。 岸見 一郎・古賀 史健の著書「嫌われる勇気」が 火付け役となり広まったアドラー心理学に関連して 「アドラー流 たった1分で伝わる言い方」 を読んでみました。 言葉ひとつ付け加えることで「自分の想いは、相手に伝わっている!」 と自信をもって言い切れますか? 「相手のことを思って伝えているにも関わらず、 伝えた相手がなかなか受け取ってくれていない」 という経験をしたことがありますか? 私はどちらも経験があります

【本】読書の先に感じた共通点#13

こんにちは。 今回は、読書をしていて読み終わった後に感じた共通点について書きます。 漫画や小説というよりも、ビジネス書を読み終わった後に共通して感じることなのですが 「行動するから変化が起きる」 ということです。 「やりたいこと」を求めて読書にはしった社会人3年目社会人3年目の時 「なぜ働いているのか」 「どんな大人になりたいのか」 「何をやりたいのか」 と考えることが多くなりました。 会社の先輩や同期、学生時代の友達に相談したこともありますが、悩みを共感