見出し画像

出店者向けHOW TO 5 ディスプレイについて

こんにちは、名古屋イラストマーケットです!
今日は出店者の方へ向けてディスプレイについてご紹介します。
なのでまた、一人のクリエイター:コノハとして記事を書いていきますね。何かの参考になれば幸いです。

最初にいつもの宣伝を。

【名古屋イラストマーケット】

名古屋イラストマーケットは
「オリジナルイラストグッツ販売に特化!小規模!」
​の対面販売イベントです!
2020年~ お試し運用として5年間の活用を目指しております。
(2025年以降の運営は5年間の状況次第で決定致します)
ご興味ございましたら是非Twitterのフォローよろしくお願い致します!

HP
イラスト | 名古屋イラストマーケット | 日本 (illust758.wixsite.com)

Twitter
名古屋イラストマーケット:出店者募集終了(@illust758)
さん / Twitter


ディスプレイについて


ディスプレイについてご紹介します!
私が初めてイベントに出た時、調べても中々出てこないし困った記憶が有りますので参考になればと思います。

まずは簡単な平積み。イラスト本などはこちらで問題ないかなと思います。
何か小物を使って傾斜を付けてあげてもいいかもしれないです。

商品が沢山な方や見栄えを良くしたい方は高さを出してあげるといいです!
私は鞄の都合上ダンボールを利用してますが、百均のワイヤーネットもオススメです。


ワイヤーネットはダイソーやセリアで売っています。
サイズもダイソーとセリアで少し違うので、余裕があればお好みの物を探すと良いと思います!

同じく百均にワイヤーネット用のフックやカゴが有りますので、缶バッジやアクリルキーホルダー等はこれに掛けたり入れたりすると良いですね!

ポストカードの場合はウォールポケットをオススメします。
ウォールポケットは透明な物がセリアで売っているそうですが、私は大きい物を東急ハンズで手に入れました。
私が持っている物の場合ですと、ポストカード横向きはかなりギリギリです。
私はポストカードを個装しているのですが、ポストカード用の袋に入れないとウォールポケットに入らなくなります。
ウォールポケットに入らない場合は平積みにするか、百均のディッシュスタンドを活用するのをオススメします!

冊子等は平積みにされるのをよく見ますが、見本等をイーゼルやブックスタンドを活用して立たせて上げるといいかもしれないです。
百均に平ペったくなるスタンドが有りますので、そちらを使うと良いかもです。
スマホ用のスタンドも代用できます!

後、個人的には奥と手前で高さを調整する為にちょっとした台を使う事が多いです。
空き箱を使ったり、百均やホームセンターで見つけたものを使ったり……。

最近はセリアさんはオタク向けの商品を出していますし、ダイソーさんもコレクション等のディスプレイ向け商品が有りますので、その辺を重点的に好みの物を探すといいかなぁと思います。


後は鞄と重さとの兼ね合いです……。
ワイヤーネット等はサイズ的に鞄に入らなかったりするので、購入の際気を付けるといいかもしれないです。

ディスプレイ見本

一部以前も投稿した物ですが、何かの参考になれば……

以上です!
また、HOW TOも今回で終わりです。
当イベントやイラストジャンルだけでなく、その他イベント出店の参考になれば嬉しいです!
個人的にはこういったイベントは楽しく参加するのが一番かなと思います。
無理せず作業しつつ、体調優先で楽しみましょう!✨

そして、もし興味ございましたら名古屋イラストマーケットのTwitterフォロー/出店/一般参加等して頂ければ嬉しいです!

それでは!


宜しければサポートをお願いします!投げ銭として活動費用にあてさせて頂きます。