ひよ

水泳、手芸、絵描き、勉強(生物)好きです。好きなことをたくさん載せていきます🎵

ひよ

水泳、手芸、絵描き、勉強(生物)好きです。好きなことをたくさん載せていきます🎵

記事一覧

固定された記事

絵が下手なのは才能がないから…と思っている人向け‼️誰でも絵が上手くなる⁉️(基礎編)

絵が下手な人の共通する特徴とは? それはズバリ、波線と円を描き慣れていないという事です。 「いやいや…波線と円くらい誰だってかけるわ‼️」と思うかもしれません…

ひよ
6か月前
7

初めての模試で偏差値75とった方法(高校生物)〜工夫したノートの取り方編(ルーズリーフ可‼️)〜

⭐️はじめにこの記事を読んでいる皆さんは、学生時代、または今、どのようなノートの取り方をしているでしょうか? 要領よく勉強するためには、教科によってノートの取…

300
ひよ
6か月前
4
絵が下手なのは才能がないから…と思っている人向け‼️誰でも絵が上手くなる⁉️(基礎編)

絵が下手なのは才能がないから…と思っている人向け‼️誰でも絵が上手くなる⁉️(基礎編)


絵が下手な人の共通する特徴とは? それはズバリ、波線と円を描き慣れていないという事です。

「いやいや…波線と円くらい誰だってかけるわ‼️」と思うかもしれません。

ですがめちゃめちゃ大事なのは綺麗な形になっているか、です。
というのも、イラストというのは殆ど曲線や円が組み合わさったものだからです。(波線は曲線の連続であり、練習になるだろうという私の考えから、波線と言わせていただきました。)

もっとみる
初めての模試で偏差値75とった方法(高校生物)〜工夫したノートの取り方編(ルーズリーフ可‼️)〜

初めての模試で偏差値75とった方法(高校生物)〜工夫したノートの取り方編(ルーズリーフ可‼️)〜


⭐️はじめにこの記事を読んでいる皆さんは、学生時代、または今、どのようなノートの取り方をしているでしょうか?

要領よく勉強するためには、教科によってノートの取り方は変わると私は思います。

今回お話しさせていただくのは、少しコアな教科になりますが、高校時私が最も得意だった生物のノート術を教えていきたいと思います。

⭐️ノートの取り方について授業時と自習時で分けてお話しします。
共通するのは、

もっとみる