見出し画像

「創業支援センターTAMA」情報交換会


今日は久しぶりの「創業支援センターTAMA」情報交換会でした。
発足10年ということで、たましんme:riseの見学を兼ねて、本編はグリーンスプリングスのたましん本店、交流会は移動してミライズに。
多くの支援機関、自治体職員さんがお集まりの中、
「創TAMA」副センター長の多摩大の松本先生と、武蔵野市の産業振興課長吉崎さんと私でパネルトークさせていただきました😃
コロナ禍をはさんでの10年間の創TAMAの歩みからこれからの創業支援の未来図まで、さすがの松本先生の進行で、楽しく、そしてお二人の話から学びながらお話できました。
大学、自治体、民間支援機関と立場は違えど志は同じ。
このメンバーでお話できる安心感がハンパなかったです。
何より、久しぶりに会えた支援機関のみなさん、そして自治体職員のみなさんと創業支援をテーマに、この場を共にできたことが嬉しかった!
多摩地域のこれからの創業支援のキーワードは「増えている『点の創業者』の繋がりを作る オープンイノベーション 事業承継 M&A」ってところに今日は着地しました。
交流会では自治体職員さんにも「火をつけられた」「ワクワクした」「創業、いい!」とおっしゃっていただけて、今後も多摩地域の盛り上がりが楽しみです❤️‍🔥
*
写真は寂しいですが、グリーンスプリングスを背景に、とても良い雰囲気でした😆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?