見出し画像

胃腸を整えたい方に♪重曹とクエン酸の炭酸水

こちらのサービスを購入いただいた方に補足情報です。

サービスはメンテナンスとしてお気軽にご利用いただき、日々の食習慣に取り入れてくださいね。

重曹とクエン酸の効果

重曹とクエン酸にはそれぞれ違った効果があります。

~クエン酸の効果~

🌸疲労回復🌸血液サラサラ効果🌸新陳代謝が活発になることによる美肌効果とダイエット効果

~重曹の効果~
🌻疲労回復🌻胃腸の改善🌻便秘解消🌻虫歯や口臭予防
☆重曹は人間の体と同じ弱アルカリ性なので、血液が酸性化することで引き起こされる生活習慣病も未然に防ぐ効果があると考えられているそうです。

とまあ、どちらも素晴らしい腸活・健康効果があるのですが、
クエン酸は酸っぱくて、重曹は塩分がきついわけで、水に溶かしてそのまま飲むのは決しておいしくはなく続けることが難しくなってしまいます💦

はちみつやメープルシロップなどを加えることで飲みやすくなりますよ。
では今回は、更に<生姜>の
🔥冷え症改善🔥代謝アップ🔥血流改善🔥免疫力アップも取り入れちゃう
自家製ジンジャエールの作り方です。

重曹とクエン酸の炭酸水はめちゃ簡単なので、まずはジンジャーシロップの作り方からです。

ジンジャーシロップの作り方

材料は3つです。
お水と砂糖とショウガを同じ分量用意してください。

画像1

うちは砂糖はてんさい糖を使っています。
今回買ってきたショウガが180グラムでしたので、砂糖も180グラム測りました。お水は180ml用意します。
➊ショウガの皮をむいて、1mmほどに薄切りします。
スライサーがあれば、便利ですよ。
➋鍋にスライスしたショウガと砂糖を入れて全体によくかき混ぜて、30分間放置すると水分が出てきます。 
❸お水を加えて20分間火にかけます。
❹粗熱が取れたらざるで越して、煮沸消毒した瓶に保存します

画像2

ショウガはおやつで食べたり料理に混ぜたりして使い切ります。

豚の生姜焼きやカレーの下味に使うとすぐになくなっちゃいますww。

自家製ジンジャーエールを作る

では、できあがったショウガシロップとブルーソーラーウォーターと重曹とクエン酸でジンジャエールを仕上げていきます。注意するのは、重曹とクエン酸は食料品売り場で売られているものを使ってください。重曹とクエン酸はお掃除にも使える組み合わせですので、日用品売り場にも置いてあったりしますが、日用品売り場で売っている重曹とクエン酸ではなく、食料品売り場に置いてあるものを買ってくださいね。だいたい、砂糖とか塩とかミョウバンなどの近くに並んでいます。

分量と注意点

分量を色々試してみたんですが、
炭酸水自体は水200mlに対して、重曹小さじ1 クエン酸小さじ1
が覚えやすくて飲みやすいと感じました。
出来上がったジンジャーシロップは、お好みの量を調節して入れてくださいね。
お水5に対してシロップ1が目安です。
注意健康効果の高い重曹クエン酸水なんですが、重曹は炭酸水素ナトリウムなので、塩分の摂取制限のある方はのみすぎ注意です。
重曹は一日5グラムを限度にするのが目安だそうですので調節して飲んでくださいね。

動画でもご覧いただけます
以上の内容を動画で聞き流したい方はこちらをどうぞ♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?