見出し画像

寒い日の頼もしい相棒、温活アイテム

お寒うございます。毎日寒いですね。冬ですものね。そんな時は温活です。万年冷え性の私は年中温活しているのですが、特に冬に大活躍してくれるおすすめの温活アイテムを3つ厳選してご紹介してみようかなと思います。

①フード付きネックウォーマー「ニンジャりん」

冷え性で寒がりな私。冬は家の中でも、ニット帽&ネックウォーマーというスタイルで過ごしています。寝る時も着けてます。笑。頭と首回りを覆っていると、体感温度が全然違うんですよ。寒い時期はもうこのスタイル一択だったんですが、最近この「ニンジャりん」が仲間入りしました。

スポッとかぶれて楽ちん。顔周りや耳も覆ってくれるので、ニット帽&ネックウォーマーよりもあたたかさはやや上回ります。モコモコほわほわ素材で肌触りもよし。私はオフホワイトを買ったのですが、羊の着ぐるみを着ているような気分になれます。

2サイズ展開でデザインもいろいろあり(しかもリバーシブル仕様)、老若男女問わず家族みんなで使えるのもいいなぁと思いました。

②湯たんぽ

これはもう温活アイテムの定番になってきてますよね。私は5年前くらいかな?無印良品で買った湯たんぽを愛用しています。ほわほわのカバーに入れて持っていると猫を抱いているような感覚に陥り、気が付くとなでなでしています。猫が飼えない人にもおすすめの温活アイテムですね。笑。

昼間は事務仕事する時の椅子の背もたれに置いて、夜はお布団の中に入れて使っています。電気毛布は熱くなりすぎてしまうのが苦手なんですけど、湯たんぽはあたたかさが優しくて自然にぬるくなってくれる(熱くなりすぎない)ので、そういうところも気に入っています。

③あずきカイロ

あずきの特性を利用した蒸気温熱カイロ。ドラッグストアで「あずきのチカラ」っていう商品、よく見かけませんか?アレです。電子レンジでチンすると、あずきからほわ~っと温かい蒸気が出てきて体を温めてくれます。

何度も繰り返し使えてエコなところ、じんわりやさしい温かさ、ほっこりするあずきの香りが気に入って、もう10年以上になるかなぁ、ずいぶんと長い間愛用してます。もう今ではあずきカイロなしの生活なんて考えられない。。。

はじめは市販品を使っていたんですけど、調べてみたら自分でも作れそうということが分かって、ここ数年は自分好みのサイズと形で自作するようになりました。おなか用、目元用、肩用など、用途別にいくつか作って使い分けています。

作家活動で制作したあずきカイロたち(おなか用サイズ)

私はクラフト作家としても活動しているのですが、あずきカイロは作品としても作っています。あずきカイロの良さをたくさんの方に知ってもらいたくて。。。

今はドラッグストアやネットショップで気軽に手に入れることができますし、お裁縫初心者さんでもわりと簡単に作ることができるので自分で作ってみるのもいいかもしれません。

蒸気温熱のあずきカイロはホントにおすすめなので、もしよろしければ是非使ってみてくださいね◎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?