見出し画像

信頼関係があれば、子育ては楽

「子どもが言うこときかんのや〜。」「忙しくて時間に余裕が無いとあかんな〜。子どもにすぐ怒ってしまう。」

って、兄が言ってきたけど、
携帯ゲームしたりテレビ見てる時間減らしなよ〜って思っちゃった私は厳しいですか?😅わら
好きな事したい気持ちは分かるけど、
本間に忙しかったらそんな時間無いはずよな
って思うし、結局言い訳並べてるん
じゃないかなって思う。

自分は仕事、家事してるから
子どもにあまり時間取れない

とか

こんだけしてるから
ゲームとかテレビ見ていいやろ

とか。

「親になったらこの気持ち分かると思うで」
って言われたけど、
私だって先生してて、
子どもの接し方とか家庭事情とか
色々学ぶことあるから
ある程度分かってるよ〜。って
思っちゃいました。
子どもにイライラする時もあるけれど
怒っても逆効果って分かってるから
怒らないし、子どものしたいことは
存分にさせてあげて
可能性潰したくないとも思ってるし。

それに、私もブラックって言われてる仕事
してるけど、通勤時には動画流して
勉強しながら行ってるし
帰ってからはご飯食べる時以外テレビは見ず
勉強とか日記とか色々してるし。
土日だって本当は遊びたいけど、
ひたすら勉強とか色んな人と話して
知識吸収したりしてるし。

確かに親にならないと分からないことは
あると思うけど、
兄より確実に無駄な時間を過ごしていない
自信あるし、全てにおいて自己責任だと思って
言動するように心がけてるし。
.
.
愚痴みたいになっちゃってますかね?😅
すみません💦

でもこれを書き留めておいて
私が親になった時に
兄が言う通りになってしまっているのか
確かめたくて。それに、他に
共感してくださる方がいたら
いいな〜って思いまして。

私自身、人のせいとか
環境のせいとかにしたくなる時は
ありますが、
一度立ち止まってそうならないように
心がけています。
だから、余計に兄の発言に
不満を感じちゃいました。

その仕事を選んで
その奥さんを選んで
その家を選んで
子どもを育てると選んだのは
兄自身です。それに言い訳をせず
選んだものに責任を持って生きて欲しいなと
感じました。

大きな口を叩いてるかもしれませんが
私の素直な気持ちです。


今日も読んでくださりありがとうございました😊✨皆さんにとって素敵な一日になりますように…😌🙏💫

ばいば〜〜い(*´ ³ `)ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?