見出し画像

あなたは 香りの記憶をお持ちですか?/鼻◇香



中学1年生になったとき
父にテニスのラケットを買ってもらいました
新しいラケットの香りは
中学校生活への憧れそのものでした
ラケットの香りの記憶は
テニスコートの脇で素振りする仲間の姿と重なります

高校3年生のとき
旺文社の「傾向と対策」で勉強しました
強烈なインクのにおいが好きでした
受験勉強に没頭できた日々を
懐かしく思い出します


大学3年生のとき
彼女が付けていた香水「琴」の香りに
ドキドキしました
現在
妻は香水をほとんどつけません
「琴」の香りを嗅げば
今もときめくでしょうか?


歌の記憶も強烈です
高校に入学したころ
放送部が由紀さおりさんの
「夜明けのスキャット」を毎日流していました
初めて担任した生徒たちが卒業する前
カセットデッキを持ち込み
海援隊の「贈る言葉」を毎朝かけていました
歌を聞くと
当時の様子を思い出します


昔話の記憶を活用したことがあります
昔話にちなんだ校長講話を試みました
子どもができて昔話に接したとき
思い出してくれるかもしれない
と期待しました


五感の記憶を大事にしたい
と思っています
私の人生にも
さまざまな出来事があったことを教えてくれるからです


記憶を辿って
過去に戻っても
そこには誰もいません
誰もいませんが
さまざまな人やもの 出来事
と出会ってきたおかげで
今の私がいます


だから
香りや歌や昔話の記憶を
大事にしていこうと思います


記憶は薄れ
いずれ
消えていくでしょう
消えゆくものだからこそ
大事にしていこうと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?