見出し画像

【報告】第84回まちカフェ-新しい舎利寺会館、新しい生野区住みます芸人を見よう、知ろう、楽しもう会!-

2024年5月18日13:00~15:00に『舎利寺会館』にて第84回となる『まちカフェ』を開催しました。

今回の『まちカフェ』は、4月に新しくオープンされた舎利寺会館で、生まれ変わった会館の見学ツアーと建て替えの経緯などを聞かせていただき、同じく4月から新しく『生野区住みます芸人』に就任となった『ムジンゾウ』さんのお二人をお迎えし、ネタの披露やお二人のパーソナルな部分を地域の方に知っていただきました。
その様子を少しお伝えさせていただきます。


新・舎利寺会館 見学ツアー


まずは新しくなった舎利寺会館の見学から。
直前までふれあい喫茶を開催していたということで、ほんのりと美味しそうなカレーの香りがしていました。
1階の広間の窓からは、新緑の葉を伸ばした桜の木が揺れていました。
さっそく新しい調理場を見学。
衛生管理上、関係者以外の立ち入りは禁止でしたが、小窓からその様子を見ることができました。
思わず「すごい!」と言葉が溢れるほど、とても広くて綺麗です。何人で調理してもゆったりとした広さがありそうです。
続いて、新しいトイレを見学。男女トイレに加え、新しく多目的トイレが設置されていました。広々としており、車椅子の方が快適に使用できるような工夫もあるそうです。

2階へ向かうと、隣家の緑のツタと桜の木が臨める会議室が。大きなパーテーションを外すと一部屋になります。
我々が来た際には椅子と机が並べられ、部屋も仕切られていましたが、それでも充分な広さがありました。
大きな災害があった際の避難所にもなりそうでした。

見学が終わり、舎利寺まちづくり協議会の理事長 猪股さんから舎利寺会館の建て替えの経緯と、建て替えに込められた思いをお話いただきました。
お忙しい中お越しいただき、貴重なお話も聞くことができました。本当にありがとうございました。

新・生野区住みます芸人 ムジンゾウ


ここからは今年4月に新しく「生野区住みます芸人」に就任したムジンゾウさんをお迎えし、ネタの披露と住みます芸人となったお二人のパーソナルな部分を深堀りしていきます。

ムジンゾウのお二人(左:夢さん 右:りんさん)

まずは自己紹介とネタの披露から。夢さんとりんさんのお二人は生野区出身で在住。息の合った掛け合いと、軽快なボケとツッコミから織り成す生野区ネタがとても面白かったです。
お二人は普段はコントをされているようですが、漫才も堪能で是非ともコントを拝見したいと思うほど面白かったです。
後半は椅子を円に組んで、お二人のパーソナルな部分を深掘りしていくことに。
生野区住みます芸人に選ばれた際の心境や、芸人を目指す切っ掛け、今後の目標などを語っていただきました。
24歳という若さ溢れる新進気鋭のお二人のこれからの活躍に目が離せません。

生野区住みます芸人 ムジンゾウ
https://youtu.be/60CC8grrFoY?si=h9jjpg-eCfaVUcS-

むすびに


新・舎利寺会館見学ツアーの様子と、新・生野区住みます芸人の紹介を少しだけですが紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?
これからの生野区住みます芸人の活躍と、会館の使用用途の可能性に大きく期待したいと思います。



次回の第85回『まちカフェ』は「地域活動のためのLINE公式アカウント活用講座」です。
日時:2024年6月25日(火)13時~14時30分までです。
費用:無料です。
場所:生野産業会館 第2会議室(大阪市生野区巽北1-21-23)
定員:30名(先着申込制)
講師:平野 敏範さん

「LINE公式アカウントを開設・管理されている方」もしくは「これから導入する予定の方」などを対象に、活用方法をお話します。
お気軽にご参加ください!

申し込みフォームはこちら
https://forms.gle/CrtPmzVRRy1m1Edo6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?