見出し画像

水天宮へ

子宝や、子育ての神様が 家の近くにそういえばいるじゃない、と ふと安静にしてる私の頭に浮かんだ。

次の診察を受けるまでに行こう!

そう思っているにもかかわらず、長い長い梅雨が終わらない ずっと雨 次の病院に行く前の日の朝、やっと晴れ間がみえて 旦那と2人で 自転車で神社へ向かった。

自転車に乗ると 振動でお腹が結構気になった、

境内には誰も居なくて、静まり返っていて 私は良かった。

お参りをすると、旦那が 祈祷しようと言ったけれど 祈祷は安定期に入ってからにしようと言って、お札とお守りを買いました。

翌日は、そのお守りを持って 病院へ行きました。

私の計算では7週目 そろそろ赤ちゃんも心拍も見えないとまずいのではないかと 頭をよぎる、

この日の待ち時間はなんだか長かった、予約したお医者さんではない人の診察室から呼ばれた。

おじいちゃん先生だった エコーをすると、少し胎嚢の中に何かが居るように見えた

お医者さんは、んー 大きくなってない ぶつぶつ 点滅した?してない?

点滅したと思ったんだけど、小さい ぶつぶつ

ぶつぶつぶつぶつ言っていた。

エコーが終わり、説明によると

少し大きくなっているけれど、まだ小さくて 心拍が動き出す大きさではないので これが赤ちゃんとは言い切れない、出血も多くなっているから 今ここで出てきてもおかしくない状況、 何で出てこないか不思議 来週までには出てきてしまうと思うけれど、 出て来なかったら診察しますと言う話しでした。

この子がこのまま出て来るのか、育つかは もう神様にしかわからないな

何でお腹痛くないんだろうねー?おかしいな、出血も外にはしてないんだよね?? と、何度も聞かれた。

まずい、涙が出てきてしまう 

赤ちゃんが出てしまった時の説明は全く頭に入ってこなかった。

診察室から出ると、勝手に涙が溢れてしまって お腹の大きな妊婦さんが沢山いる 待ち合い室で泣けずに、別の場所に行って 一人で涙が止まるのを待った。

目を真っ赤にして お会計をして 帰った。

帰ってからも、検索ばかりしてしまう 涙も勝手に流れてしまって ふと 流産をした事のある友達に連絡をした。

その人は 進行流産だったらしい。

たまたま近めの所に住んでいたので、その人の紹介で 一度 友達が診てもらっている病院へ予約をした。

別の病院でも一度確認がしたかった。

 

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?