見出し画像

【お知らせ】事業名・主宰の変更について

こんにちは。小論文講師の北島郁子です。
表題について、これまで私が個人事業として行っていた家庭教師の事業も、すべて私が代表を務める合同会社に一本化することになりました。

ざっくりと言ってしまえば、これまでの個人事業のときと、サービスや契約が大きく変わることはないと思っていただいて大丈夫です。

下記に、具体的な変更点をまとめましたのでご参照ください。

主な変更点「何が変わるの?」

1、事業名・主宰が変わります。

これまでは北島郁子(旧姓)として、個人事業で家庭教師を承り、「ikuko自学研究所」の名でnoteをはじめ各種SNS等を運営しておりました。

今後は、私が代表を務める「合同会社bitsオンライン」の中の「bitsAca 受験サポート」として家庭教師等の事業を行います。

家庭教師は「受験サポート」の事業に含みます。

各SNSのアカウントについて
対象者別に2つの専門アカウントに分けます(note,Instagram,Xなど)
「小論文研究室」:小論文入試を使う高校生対象
「自学研究室」:中学受験、高校受験を中心とした小中学生対象
※こちらのnoteのアカウントは「小論文研究室」となります。小中学生向けのアカウントについては、只今準備中です。(5月オープン予定)

2、契約・決済方法が変わります。

「合同会社bitsオンライン」との契約となります。
個人契約および家庭教師プラットフォーム等での募集は停止しております
(今後また変更がある場合にはご案内いたします)

継続的な指導をさせていただく際には契約書を取り交わします。
(※現行の生徒さんについては、現契約と何が変わるのか、個別にご説明いたします。)

決済については、原則、銀行振込の前払いにてお支払いとなります(別の方法をご希望の場合はご相談ください)。詳しくは受講形式により異なりますので、個別にお問い合わせください。

3、お支払い額が変わることがあります。

振込手数料をご負担いただきますが、プラットフォームへの入会金やマージン(手数料)の支払いがなくなりますので、全体としてはお支払いいただく金額は下がることが多いです。少なくとも、これまでご契約いただいていた時よりも上がることはないようにそれぞれの金額設定を見直しました。

4、サービスラインナップが増えます。

bitsオンラインでは、子どもから大人まで様々な方が関わる事業を行っております。そのため、他の講師との連携もしやすくなり、オンライン家庭教師だけではなく、オンラインクラスや動画での受講などとの合わせ技がしやすくなります。受験終了後も様々な形でサービスを受けたり、活動していただいたりもできるようになります。人生の中で必要な時に相談できる窓口になれればと考えています。

変更の背景「なぜ変わるの?」

1、事業運営の簡略化のため

法人と個人、2つの事業を持っていることで、二つの会計等をしなくてはならないため、年々規模が大きくなる中で運営のための時間的負担が増えてきました。そのため、経営をシンプル化することにいたしました。

2、目指す教育の形を制約なく実現するため

2020年から、ある家庭教師プラットフォームに登録して、主に登録先の会社を通して生徒さんと契約しておりましたが、最近になり、私の個人での直接契約の生徒さんも増えてきました。

また、その会社での様々な方針変更があり、私の考える方針と合わなくなってしまったことと、活動の制約が増えてしまうと判断したことにより、この度その契約は解除することにいたしました。

オンライン家庭教師で「脱サラ」してからもうすぐ4年になります。この間、私自身も事業運営について学び、経験を積んできたことで独立する自信がつき、今後は自分の目指す教育の形を実現すべく、このような形を取らせていただく決断をいたしました。

生徒さん・保護者の方におかれましては、今後も変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?