見出し画像

何しよう?な日々


はじめに

こんばんは、おしぼりマンです!
今週も元気に過ごしているマンです。
忘れないうちに言っておくと、写真は
購入した棚をチャリで持って帰った時のものです。

突然ですが皆さん、
自分を甘やかすのは上手ですか?
私は大得意です。

今朝も少し早めに起きて、
ホットケーキを焼きました。
自分を甘やかすためだけのホットケーキ、
泣けるくらい美味しかったです。

最近ワガママを聞きすぎて、
ドラ大人が育っていくのを実感しています。

これだけのために週末を迎えたのさ

さてそんなプチ贅沢で日々の疲れを癒やす私の野望について、今日は話していこうと思いますよ。


私にも夢がある

"I've got a dream"(わたしには夢がある)

そう歌うのは、18歳の誕生日を目前に迎えたラプンツェル。

誕生日の夜、毎年遠くの街から空に浮かび上がるランタンを見たい一心で、彼女はずっと閉じ込められていた塔を抜け出し冒険の旅をはじめる。

私は幼い頃から彼女の強さに憧れ、いつしか自分も遠くに見える世界を掴みに行きたいと思うようになっていた。

22歳。入社した企業の都合で東京へと冒険の旅に出ざるを得なくなった私。
字面は随分違うものの、先の見えない冒険を始めたタイミングで夢を語るのも悪くない。

ラプンツェルだって冒険の始まり、荒くれ者達が集う酒場で声高らかに歌ったのだから。

童謡かよ

私はどうしても、
東京で友達を100人ぐらい作りたい。

これはマジだ。
100人に関しては、正確な数字を求めているわけではない。気持ちの問題だ。

というか面白い人の事をもっと知りたいのだ。仮にでも日本の中心地なのだから、余るほど面白い人はいるだろう。

東京に行く前、なんだかんだイクアテの活動を思い返してみていたのだが、結局面白い人同士の繋がりに支えられていただけなのだ。

"だけ"などという雑なまとめ方をしているが、これは凄いことである。

面白い人がただそこで直向きに生活を営む様子を切り取るだけで、もうそれは一種の創作物となる。

これでいうとイクアテは、いかに切り取るのかをひたすら悩んでいた集団と言える。数多くの面白い人に対して、自分たちの面白みをどう出していけるのか。そんな事を真面目にずっと考えていた。

思い耽っている人が見てそうな風景イメージ

ここからどうしよう?


やはり一人ってのは色々と凄いもんだ。
不安も期待も全部一人で請け負う分、とてつもない感情の波が押し寄せる。
色々と考えることはあるが、まずは身の回りから。

東京に来て、また私の人間関係はゼロからのスタート。

であればまた新しい面白さを共に作ることのできる、そんな人と出会いたい。

もちろん大阪は、私以外のメンバーがこれからも継続して面白い人とのつながりを大切にしてくれる事だろう。

私がこちらで面白い事を企めたなら、もっと見た事のない景色へ、イクアテの名を背負って向かう事が出来るのかも知れない。

こんな大それた事を言っているが、小さな野望も無数に存在する。
今朝のホットケーキなんかもそうで、「休日朝ホットケーキバターたっぷり」という次郎コールみたいなメモがスマホに溜まっていたから作った。

他にも「推しと仕事がしたい」だとか、「最前列で劇団四季を見たい」とか、「退勤後に即ディズニー」とか、色々ある。

ちなみに最後のディズニーは、今週の金曜日に叶えたところだ。この話は来週にでも。

信じられるか?平日の18時半だぜ



こんなイケイケな妄想やら、しょうもない欲求やらを垂れ流しながら、私は今日もご飯を作っている。
出来るだけ"面白い"のアンテナに敏感でいたい私を、元気づけるために。

今週の自炊事情🍙

・月曜、退社後スーツ姿で生地をこねたタコス

黒いタコスを黒い皿に乗せて申し訳ないと思っている。

具材はケンタッキーのツイスターを意識して
ピリ辛の照焼チキン、玉ねぎピクルス、レタス、マヨ。
味の感想ですが、極めて休日を感じる一皿でした。
これを平日に食べている事実を受け止めきれず、叫びながら平らげました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?