マガジンのカバー画像

旅の記録✨神社仏閣

11
訪れた神社やお寺旅先
運営しているクリエイター

記事一覧

過去ブログ1/3

これはnoteに来る前に綴っていたブログの転載記事です。 どういう風に覚醒が進んでいったか自己紹介がてら載せていくので ご興味のある方はご覧くださいね🎵 本年もよろしくお願いいたします。🐉昨日、7泊8日の淡路四国の旅から帰ってきました。 とりあえず、最終日に起こったことをシェアさせてください。 午後5時10分発旭川行きの飛行機を待っておりましたところ、旭川空港は雪のため、引き返すこともあるとアナウンスが流れておりました。 私は速攻で私の守護についてくださっている龍神様の

12/26-1/2淡路四国④龍馬さんの愛した桂浜🎵

12/30 徳島は三好市、祖谷かずら橋から桂浜へ~🎵 後日桂浜出身の龍神様のビジョンが見えた気がして黒い龍神様だった気がしました。 龍王岬にある龍王宮の写真をとっていなかった~(笑) ここから望む太平洋は素晴らしい景色でした。 下の下のリンクで龍王宮はご覧下さい(笑) 今頃この記事を書くにあたって、この神社のご祭神がワタツミ様だったことに気が付きました。 ワタツミ様については、めぐみんさんのヒーリングを受けたときに そのワードが出てきていて、最近ワタツミ様とのつながりを

12/26-1/2淡路四国③徳島県は秘境感満載🎵

香川は高松の栗林公園から徳島入り~🎵三好市にあるホテルかずら橋へ 祖谷という地域は四国山地にあり、屋島の合戦に敗れ逃れた平国盛と安徳帝の一行が、平家再興を願い土着したと伝わる隠田集落だそうです。 屋島と言えば、この前日に行ってますよ🎵 思えばこの時はそんなに意識してなかったのですが知らず知らずのうちに平家ゆかりの地に導かれていたのかな。最終日にびっくりすることが起きたのですが、それはまた後日にお話ししたいと思います。 桂浜へ続く

4/19-4/22青森十和田番外編 蓮池堀のカッパさん🎵

こんにちは~^^ 今日は受け取ったものをいかにアウトプットするかについてです。 以前ゆきさんの神様お届けサービスで十和田の龍神様をお届けしてもらった際に、私のビジョン内に突然乱入してきたニヒルな感じのカッパさんがおりました。 その時はいったいなんなのか、わけがわからず大爆笑して終わったのですが その後、旅行先の弘前でニヒルなカッパさんがまた出てきた気がしたので、お名前は?と聞いてみましたが、その時は名前はないっていったような気がして、では弘前公園で私が思いついた名前を付け

4/19-4/22青森十和田①太陽の玉を授かった🎵

みなさま連休を楽しくすごしておりますか~? なんか、気持ち的に揺さぶりがあったり、落ち着かないのは私だけ?! エネルギーの変化が急激なのでそわそわしちゃうんですかね? 変化のスピード感がはんぱね~🐉🐉🐉=333 まぁ、お下品なお言葉💖 さて、青森に行ってきたときのお話です。 地元の飛行場から青森行きの飛行機はないので新千歳までお車で移動しました。 その間にとんでもなく眠気が襲ってきたので寝ました。パパごめん(笑) すると、眠ってる頭の中で金粉砂嵐がやってきました。 こ

12/26-1/2淡路四国②四国栗林公園

12/29 高松城見たかったけど、年末の休業してた(笑) そしてパパが見たいといった栗林公園へ!! この公園、素晴らしかったです✨ ここで、船に乗ったのだけど、私達家族+高校生の男の子という組み合わせになりました。その子に話しかけられて、凄く素敵な男の子で、しかも苗字が一緒のシンクロ~✨ その子、なぜかその後も遭遇して、写真が趣味で、綺麗だったからって私を撮ってくれていて、(オバサンイチコロ(笑))写真をもらうのに思わずライン交換しちゃった💖 栗林公園 動画 番外編 栗

12/26-1/2淡路四国①神戸~淡路~徳島~高松

続く

4/19-4/22青森十和田③ 岩木山神社

青森旅行2日目 岩木山神社です。 神社参拝は朝早く行くのが好き✨ 誰もいないので、ゆっくりお参りできる、写真は撮り放題、神社の森を心行くまで堪能できる、空気が気持ちよ~い、素敵、素敵~言っても怪しまれない🎵 社務所が開いていないので、御朱印をもらいに後でもう一度行くというスタイルです。 この日も5時起き。 行も帰りもなんと、虹が出た。 ここで感じた空気。 いらっしゃ~い🎵 うぇるか~む🎵 よく来たね~🎵 楽しんでって~🎵 逆さまよ? こちらは恋愛運UPの狛犬さん

私の目に映った愛しい者たち

娘の学校への送迎が楽しみだ。 何故かというと神社に寄れる。 今日も朝8時に娘を送り、たっぷり2時間も神社を堪能して帰ってきたました。 なんでそんなにいれるんだろう(笑) 今日神社で見つけた愛しいもの達を皆様にもおすそ分け♥ こんな感じで見て歩いてるからあっという間に時間がたっちゃう(笑) 最後にお日様がでてきたので池の前のベンチで日向ぼっこしてたら、突然カラスさんが目の前にやってきた。 私、カラスさんてとても綺麗だと思う。 池の水を飲みに来たみたい。 この場所、イ

4/19-4/22青森十和田②弘前城の桜🌸

皆様連休を楽しくお過ごしですか? 三代丸山遺跡をあとにして向かったのは 4月19日の弘前城の桜です。 なんと、満開のタイミングで訪れることができました。 それはもう、夢のようにきれいでした✨ 学生時代を過ごした思い出の場所です。 青森から弘前への道すがら、またしても強烈に眠くなって目を閉じたら 金粉砂嵐がやってきました。 しばらくして金粉砂嵐がやんだあと、コノハナサクヤヒメ様とイワナガヒメ様が出てこられて、舞を踊ってくださったのよ~💖 手にはそれぞれ神楽鈴と扇を持たれてそ

三内丸山遺跡で縄文にワープ🎵

ちょっと~、インスタって記事に埋め込めるんですね!!初めて知った(笑) 三大内丸山遺跡の画像はこちら ↑ をご覧下さいね🎵 五枚目、木霊に見えません?! 六枚目、柱の中に熊さんが見えません?! ここでね、私は面白い体験をしましたよ💖 大きなこの建物が見えたとき、 ある、音がずっと頭に鳴り響きました。 それがこちら。 私の頭の中に降りてきた音を即興で弾いています🎵 私の中では、祭祀の際に宇宙と繋がる儀式のときの音と感じておりました。 動物たちの行進や太鼓の音。人々の楽