明日朝はマイナス4℃予報❄ 寒さに弱い族はリビングに避難。
あの元気だった、毎週一枚新しいかや葉っぱが出ていたウンベラータちゃん。 寒さで落葉 残る葉っぱはあと2枚… 春まで頑張れ!
本日お迎え アガベオバティフォリアさん 末永く…だけど早く大きくなーれ!
冬を越せそうにない子たちが居る中 何故か夏よりキレイになってるユッカさん。
久々の購入 これで欲しかったもの全て揃った!…? に、なると良いけど 笑
私が観葉植物にハマるきっかけになった最初に買ったユッカ。 なんだか今一番キレイです。
本日お迎えのバリエガータ 初めての斑入アガベ。 大きくなれよ〜
アガベパリー親子 子株は地下茎だったものだけど こちらは成長遅い。
アガベアメリカーナ親子 地下茎も植え直し後順調に成長中っていうか地上カキ仔より葉っぱか立派
シャークスキン親子 親子六株には狭すぎたので、新しい鉢に引っ越しました。
ここ数日イシスメンシス 甲蟹錦が気になっていたけどカラフルタウンKona's coffee のドライガーデンを見て、やはり自分が欲しいのは大きなアーリカーナの斑入、バリエガータだと分かった。 早速Kona's coffee の1/10スケール バリエガータをメルカリで購入。 アメリカーナ系は安いからスキ! Kona's coffee ドライガーデン イカしてるし ロコモコも本場ハワイより美味しい!
ついでにアルテシマも曲げときました。 ウンベラータはどうしたものか…笑
ビカクシダ・リドレー 不調 気温が下がってきたからか、気温不相応に水をあげ過ぎたか…うーん、多分後者。 新しく展開したばかりの貯水葉がぶよぶよ 成長点も茶色くなってきた ビカクシダって難しい…
またまたウチのフィカス族試練の時です。 本日ベンガレンシスくんを曲げました 麻紐で巻いてグクっと絞って鉢に固定 曲げたところからは痛々しくて血(樹液)が滴ります… 耐えてキレイになってくれ!
部屋に緑ってイイね