見出し画像

ヒドロキシノネナールの正体

彼女はボケてきている。
She is getting senile.

彼は近頃呆けて来た。
He was grown senile recently.

I'm worrying about her senility.
私は彼女の痴呆を心配している。

それでそもそも人は何故呆けるのか?
認知障害とは記憶や言語や判断の減退である。
神経細胞を劣化させる原因は何だろうか?

食用油を加熱した際、ヒドロキシノネナールと言う過酸化脂質が生じる。
この物質は強い毒性を持ちアルツハイマーの原因ではと疑われている。

ヒドロキシノネナール(hydroxynonenal)と言われてもピンと来ない人の方が多いだろう。

近年認知症の犯人はヒドロキシノネナールだと言う説が有力視されて来た。

世間は常に間違った常識を拡めてしまう。
コレステロールイコール悪、コレステロール高いと駄目、低いとオーケーとやってしまう。
コレステロールは実は脳の発達と維持に不可欠である。
神経伝達の絶縁体として脂質が使われる。
この脂質が安物だったら神経細胞は劣化破壊されていく。
痴呆とは脳の脂質劣化なのかもしれない。
自分がボケてしまうのは誰だって嫌である。
ボケない為にいい油を使いましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?