見出し画像

断水のまま年を越す

千葉の一部で、年末年始に水が来ない。生活インフラは、戦後75年も経つと老朽化してきた。いや、世界中の都市インフラは、老朽化して、各国ともカネが無い。都市の老衰である。水道管やガス管は、大抵が地下に埋めてある。地震や地殻変動で、水道管なんて直ぐにヒビ割れる。千葉は地面が、隆起してきているのでは無かろうか。私も去年の台風で、給水車に水を貰いに行った。水は予想以上に重い。ジジババに運搬は無理だよ。災害時に万一道路が寸断されでもしたら、リュックで水2リットル背負って歩く事になりヘトヘトになるよ。災害大国のサバイバルゲームは、本当にキツイ。水資源は、死活問題で、江戸時代から干ばつの度に、激しい水争いが展開されて来た。備蓄しても直ぐ無くなるし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?