マガジンのカバー画像

あんちきちー読本

11
プトレマイオス以前の天文学を勉強するために exact sciences in antiquityを読むというコーナーです。 誰か教えてくれ、と思いながら、誰も教えてくれないので… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

あんちきちー7:ジグザグ関数を理解(位置推算暦・等価階数・サロス周期編)

やっほー。この三連休を待ちに待っていた。シフトもNGで出してたw。 どばっとやったるわい。今日はジグザグ関数のところ理解したるわい。 基本的に太陰暦。純粋な太陰暦を想定してください。 ①暦月・暦日のはじまり(起点)はいつ?  答え:日没直後に新月が初めて見える夕方に暦日がはじまる。 ②日(1日)とは  答え:日没から次の日没まで ③1か月とは?  答え:難問。29日以下でも30日以上でもない。     太陽は1年で360度、30日で約30度移動する。     すなわち月と太