すぐ投稿途絶えニキ

ありがたいことに最近徐々に日々の状況がよくなってきていて、投稿が途絶えていました。すみません。(いやいやお前は売れっ子漫画家か

まあそんなことはおいていて、こんなにも投稿をしていないうちにいろんなことがあった。
まず一番大きい変化としてはFULL TIMEの仕事を手に入れたことである。=週2の仕事もあるわけで週7で働くことになった。ここまでくるのにいっぱいTRIALにいって、いっぱいAPPLYしてやっとのやっとだなと実感している。
正直いつ辞めさせられるかわからない世界ではあるから、どうなるかわわからないが、一旦夢にまでみた出稼ぎ状態だ。

それにしても新しい職場はとてもおもしろい。コーヒーを出すブースと同じところにBARカウンターもある。お昼くらいからはBAR担当のニキも出勤してくる。この前出勤してきたのが、OGのデカ男2人でそのデカ男がシェイカーを両手に持って振っているのを見たときには本当にその光景が面白すぎて吹き出してしまった。(ここはマッスルバーかよ(笑)
それと同時に「っあ自分は海外で働いているんだなと」改めて実感した。この仕事が決まる前に少しだけjapanese focusカフェのall rounderとして働いていたのだがそこも日本人の同僚が多かったし、ずっと働いているカフェも同じ年の日本人がいるし、まったく日本人がいない環境で働くのは初めてである。わからないことがあれば、日本人に聞いたらいい状況だったが新しいっ職場はそうはいかない。

でもそこのマネージャーの1人は確実に自分が理解できるように簡単な英語を使ってくれていて、なんとか働けている。そして本当にこの人は仕事のできる人なんだろうなとも思う。

自分に関わってくれる人達はこんなどんくさい自分にも優しくしてくれて感謝しかない。普通に考えて、英語もあやふやでコミュ二ケーションもままならない。そんなやつ、自分だったら雇わない笑それでも雇ってくれていることにまじ感謝御礼って感じである(あんまり意味わかってないですが

あと最近思うことは海外で生活するうえで日本人の代表としていることは忘れてはいけないなとも思う。
ひろゆきさんのなにかの記事を読んだのだが、必ず海外のホテルではベットメイキングして帰るそうだ。その理由としては次日本人がきたときにいい待遇を受けれるようにと書いてあった。(ちょっとうる覚えで実際の記事内容と違っていたらすまない)
海外に出てきて、無意識にその人のイメージはその人のパーソナリティを知る前に国で勝手にその人のイメージを作る節がある。
なので自分の行いによって今まで会ってきた人、これから会うであろう外国人の日本人のイメージは自分になるわけだ。そうなったときに日本人は怠惰で、情けない奴だろうと思われたくないし、この前の日本人はいい奴だったから、次も日本人を雇おうみたいな次の日本人がちょっとでもいい待遇を受けれるようにしておきたい。ちょっとなにが言いたいか自分でもわからないが。とにかく自分は気づかぬうちに日本人だからといって待遇されていた節が必ずあると思う。それは日本人のイメージがいいからでもあり、その人が今まで会ってきた日本人のイメージがいいからだと思う。だからそのイメージを自分が壊したくないなと思うし、日本人特有の謙虚さ、感謝心なども忘れずに生きることも大切だとも思う。これが海外に暮らすなかで最近感じたことだ。

話が大いにそれてしまったが、毎日働くことを決めたのは自分ですが精神崩壊しないか心配である(笑)
まあいっぱい働いてみるという経験もしてみたかったし、給料いいし、日本の学生には103万の壁があるので、こんなに稼げるのは今しかない!そんな気持ちである。気持ちしんどくなったら、契約変えてもらお~みたいな軽い気持ちでいることにもしている。(こういう軽い気持ちでいることも海外で暮らすうえで大切な気がする

ちょっとずつはよくなっているもののまだまだやらないといけないことが多い、いろんなことに感謝しつつ、インプルーブし続けようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?